求人数448,532件(8/22 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【函館市/介護職】高収入!介護職募集!正社員 / 株式会社ツクイスタッフ 札幌支店

株式会社ツクイスタッフ 札幌支店 求人ID:340299151
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎

仕事内容

ショートステイでの介護業務全般をお願いいたします!

≪主なお仕事≫
身体介助、入浴介助、レクや体操の実施、入退所対応など

*経験の有無に関係なく業務取得までOJTにて丁寧にお教えしますのでご安心ください♪
*介護記録はタブレット端末での入力で、業務負担を軽減し、スタッフが働きやすい環境作りをしております!
*夜勤:月5回程度
※夜勤の翌日は公休になるシフトを組んでいます。
*資格の無い方のお問合せも可(入社後に取得していただきます)

【事業内容】
函館・北斗市内に合わせて4つの高齢者複合型介護施設(ライフプレステージ白ゆり)を運営しております。

【会社の特長】
笑顔や挨拶、身だしなみ、言葉遣い等の基本を徹底し、職員同士のコミュニケーションも大切にしており、家庭的で温かい雰囲気で働きやすい職場です。

Bs job img 1 20250729150455388 Bs job img 2 20250729150455388 Bs job img 3 20250729150455388
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

(1)7:00~16:00(休憩60分)
(2)8:30~17:30(休憩60分)
(3)10:30~19:30(休憩60分)
(4)16:30~9:30(休憩60分)

※勤務備考:
※4週間単位の変形労働時間制

夜勤回数/月:
5回程度

時間外・残業:
なし。

勤務地

函館市

交通

-

給与

月給209000円〜230000円 基本給:
150,000円

固定手当:
資格手当 2,000円 20,000円
処遇改善手当 12,000円 15,000円
支援金手当 5,000円

資格手当
介護福祉士 20,000円
実務者研修 9,000円
初任者研修・2級 7,000円
無資格 2,000円
(後に認知症介護基礎研修受講)

その他手当:
夜勤手当 8,000円/回(月5回程度)

給与詳細:
※給与には夜勤手当5回分含む
※経験を考慮の上、面接後に決定

賞与(前年度実績):
年2回(2.00ヶ月分)

昇給(前年度実績):
1月あたり(1,000円 3,000円)

締日・支払日(支払い方法):
月末締め・翌月25日支払い


収入例:
≪月収例 夜勤5回の場合≫
介護福祉士   :230,000円
実務者研修   :216,000円
初任者、ヘルパー:214,000円

待遇・福利厚生

加入保険:
健康,厚生,雇用,労災

退職金制度:
あり:勤続5年以上

通勤手当:
上限24,000円/月

定年:
あり:65歳

再雇用制度:
あり:70歳まで

休業実績:
育児休業取得実績あり

雇用期間の定め:
期間の定めなし

試用期間:
試用期間あり:3ヶ月
試用期間中の労働条件・賃金変更なし

その他待遇:
*転勤:あり
*転勤範囲:函館地区(事前に面談あり)

*白ゆりグループは、利用者様はもちろんのこと、職員同士でも「笑顔」と「おもてなし」を大切にしており、その理念が浸透している職場です♪

*無資格の方には、入社後、認知症基礎研修を受講していただきます。

*介護記録はタブレット端末での入力で、記録業務の負担を軽減しています!!

*無料駐車場あります!

*福利厚生の内容
制服貸与あり
産休・育休制度実績多数
資格取得サポート制度
社内研修制度

*研修制度
研修制度の内容
入社後に参加して頂く「おもてなし研修」で、改めて社会人としてのマナーやおもてなしについて学ぶことが出来ます。

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

※原則屋内禁煙

介護初任者研修,ヘルパー 2級,ヘルパー 1級,実務者研修,介護福祉士

不問

※18歳以上(深夜帯の勤務の為、例外事由2号による)

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ツクイスタッフ 札幌支店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ