求人数439,754件(8/25 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【芳賀郡芳賀町/生活相談員】高収入!生活相談員募集!正社員 / 株式会社ツクイスタッフ 宇都宮支店

株式会社ツクイスタッフ 宇都宮支店 求人ID:340356871
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎

仕事内容

介護施設の相談窓口のお仕事です。ご家族様、ご利用者様の相談業務の他、施設での生活にかかわるケアプランを作成し一人ひとり個別に係わり合いながら自立生活をサポートを行っていただきます。

・お客様、ご家族、ケアマネジャーとのご利用調整及び相談業務
・ご利用契約の締結
・各種書類作成(ケアプラン・ご利用報告など)
・居宅介護支援、病院、地域等への広報活動
・お客様のご利用状況把握(介護業務全般)
など
※各種、書類作成は全てパソコン作業となります。
★お客様のご家族、各種機関と連携を取り合いながらお仕事をして頂きますので人と関わる事が得意な方歓迎です。

設立 2007年10月
定員 ショートステイ20名 デイサービス40名

在宅系のデイサービス、ショートステイから入居系のグループホーム、
有料老人ホームまで、幅広い介護サービスを大手法人ブランドで全国に展開しています。

(おすすめポイント)
・全国展開する大手法人様。
・法人内研修も整っているので、専門知識やスキルを身に付ける事が可能です。
・幅広い世代の職員さんが活躍!
・風通しが良く、働きやすい環境づくりを行っています。
・施設経験ブランクある方にも丁寧に指導致します。

Bs job img 1 20250730165959693 Bs job img 2 20250730165959693 Bs job img 3 20250730165959693
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

(1)8:00~17:00(休憩60分)
(2)8:30~17:30(休憩60分)

※勤務備考:
交替制

夜勤回数/月:
なし

時間外・残業:
あり:月平均10時間程度。

勤務地

その他栃木県

交通

-

給与

月給270000円〜270000円 基本給:
270,000円~270,000円

その他手当:
・資格手当・担当手当・住宅手当(会社規定により支給)・精勤手当・調整手当・処遇一律手当30,000円/月(入社3か月以降より支給)
・特別報酬支給あり※

給与詳細:
※各種手当は月給に含み記載
※社会福祉主事任用者の場合、資格手当はありません

※特別報酬とは?
業績と個人の評価により、 賞与とは別に支払われる制度です。
円滑な施設運営への協力や売り上げへの寄与等の指標によって支給されます。
【特別報酬額例】
生活相談員:平均38万(123名平均・最高額166万円)
※2024年6月支給実績

賞与(前年度実績):
年2回

昇給(前年度実績):
あり(前年度実績 ~4,800円)

締日・支払日(支払い方法):
月末締め・翌月25日支払い
銀行振込

収入例:
基本給270,000円+相談員手当7,000円+処遇一律手当30,000円=307,000円

待遇・福利厚生

加入保険:
健康,厚生,雇用,労災

退職金制度:
あり:勤続3年以上

通勤手当:
上限なし(実費支給)

定年:
あり:60歳

再雇用制度:
あり:65歳まで

福利厚生(福利施設):
制服貸与、食事補助

休業実績:
育児休業取得実績あり

雇用期間の定め:
雇用期間の定めなし

試用期間:
試用期間あり:3ヶ月
試用期間中、処遇改善手当の支給無し

その他待遇:
◆社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
◆定期健康診断
◆予防接種補助金制度
◆各種研修制度
◆受動喫煙対策あり(屋内禁煙)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

※原則屋内禁煙

介護福祉士,社会福祉主事,社会福祉士

介護施設での経験必須

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ツクイスタッフ 宇都宮支店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ