求人数488,747件(8/4 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【広島市南区/介護職】高収入!介護職募集!正社員 / 株式会社ツクイスタッフ 広島支店

株式会社ツクイスタッフ 広島支店 求人ID:340362214
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎

仕事内容

デイケアでの介護業務全般
・リハビリ指導、見守り、食事の配膳、入浴介助、送迎業務 等

■日祝定休で、家庭とのバランスも取りやすく働きやすい環境
■事前の施設見学可能です。
■送迎車両 軽自動車・普通車(シエンタ・ステップワゴン)

機能訓練を行い日常生活につながるリハビリを行います。
利用者さんがリハビリを頑張れるよう、笑顔で明るく接してくださる方を希望しています。

利用定員 25名

マツダスタジアム近くにありますクリニック内にて、2019年9月にオープンしたデイケアです。
広島駅からも徒歩圏内なので、通勤も便利な場所です。
短時間正社員制度もあります。(育児休暇を取得した常勤に対して設けております)
新人研修プログラムもあります。1ヶ月はしっかり指導があり、3か月までのプログラムがあります。3ヶ月過ぎるとキャリアパス研修があり、リハビリ指導ができる介護士を目指して、理学療法士を講師にして取り組んでおります。

【介護スタッフの1日の流れ】
8:00 ミーティング。送迎出発。ご自宅へお迎え
9:30 朝の会。
10:00 入浴介助。※毎日ではなく当番制で週3~4回です。
12:00 利用者さんランチタイム。配膳やお茶の準備。※スタッフランチタイムは交代で12~15時の間に取ります。
13:00 リハビリ開始。準備体操、マシントレーニングセッティング、集団リハビリ指導、ペアストレッチ指導、口腔訓練指導など。※週替わりでいろいろなプログラムを行っております。
14:30 帰りの会。お茶の用意。
15:00 送迎出発。ご自宅へ送る。
16:00 帰院。記録をする。翌日の準備。
17:00 お疲れ様でした!

Bs job img 1 20250730173315870 Bs job img 2 20250730173315870 Bs job img 3 20250730173315870
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

(1)8:00~17:00(休憩60分)
(2)8:00~17:30(休憩60分)

※勤務備考:
週5日。

勤務地

広島市南区

交通

-

給与

月給196000円〜225000円 基本給:
175000円~183000円

その他手当:
調整手当:0~19,000円
交付金手当:21,000円
※資格手当 介護福祉士 2,000円/月

賞与(前年度実績):
年2回(2ヶ月分)

昇給(前年度実績):
あり

締日・支払日(支払い方法):
15日締め・当月25日支払い
銀行振込

待遇・福利厚生

加入保険:
健康,厚生,雇用,労災

退職金制度:
退職金制度あり(勤続3年以上)

通勤手当:
月額50,000円

定年:
定年制あり(一律65歳)

休業実績:
育児休業取得実績あり,介護休業取得実績あり

その他待遇:
・入職後、教育担当と3ケ月目・7カ月目・1年目に目標設定を行い、評価・振返りを行います。

・キャリアパス制度:ビギナー・ミドル・マスタ―と階級を設け、外部講師・理学療法士・作業療法士・先輩介護士が講師となり、リハビリに必要な知識を学ぶ事が出来ます。

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

※敷地内禁煙

無資格,介護初任者研修,ヘルパー 2級,ヘルパー 1級,実務者研修,介護福祉士

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ツクイスタッフ 広島支店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ