求人数447,814件(8/30 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【佐渡市/生活支援員】高収入!生活支援員募集!正社員 / 株式会社ツクイスタッフ 新潟支店

株式会社ツクイスタッフ 新潟支店 求人ID:340377519
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎

仕事内容

障がい者(児)の生活支援、余暇支援、作業支援等

社会福祉法人佐渡福祉会での正社員を募集中!

【法人概要】
佐渡福祉会は昭和57年に佐渡市内で最初の社会福祉法人として、法人設立しました。
佐渡市内における障がい福祉のニーズに応えられるよう、多様なサービスを提供しています。
佐渡市内における障がい福祉の信頼される担い手として、誰もが幸せになれる地域社会の実現をめざしています。

●運営施設
・岩の平園(佐渡市上新穂1256番地)
施設入所支援(定員:50名)
生活介護(定員:50名)
短期入所(定員:3名)

・第二岩の平園(佐渡市上新穂1256番地)
施設入所支援(定員:50名)
生活介護(定員:50名)
短期入所(定員:5名)

・あんずの家(佐渡市両津湊343番地46)
就労移行支援(定員:10名)
就労継続支援B型(定員:25名)

・まつはらの家、パンピーノ(佐渡市八幡町303番地2)
就労継続支援B型(定員40名)

・そよかぜ(佐渡市千種丙205番地2)
生活介護事業(定員:16名)

・こもれび、あてび(佐渡市三瀬川382番地7)
相談支援事業所、障がい者就業・生活支援センター

【おすすめポイント】
・平均勤続年数は14年以上!支え合い、チームで働いているので定着率が高いです。
・未経験歓迎!今在籍している職員さんのほとんどは未経験から入社。研修制度がしっかりとしているので、安心してお仕事を始められます。
・福利厚生充実!特別休暇や退職金制度も完備。賞与や手当の待遇面も手厚いですね。
・佐渡市内に多くの施設を運営する法人で、キャリアアップが可能!

Bs job img 1 20250730181652455 Bs job img 2 20250730181652455 Bs job img 3 20250730181652455
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

(1)7:00~16:00(休憩60分)
(2)8:00~17:00(休憩60分)
(3)12:00~21:00(休憩60分)
(4)16:30~9:30(休憩60分)

※勤務備考:
夜勤は休憩時間60分以外に、休息2時間があります。

・原則1日8時間、週40時間(週休2日制)
・配属施設により1か月単位の変形労働時間制(シフト勤務)
※施設により始業・就業時間が異なります。
※上記は岩の平園(入所施設)支援員の主なシフト勤務時間です。

勤務地

その他新潟県

交通

-

給与

月給183500円〜225000円 基本給:
中学校卒:183,500円
高校卒:188,000円
短大・専門学校卒:204,400円
大学卒:220,000円

その他手当:
資格手当(5,000円)、通勤手当、扶養手当、超過勤務手当、夜間勤務手当、宿直手当

給与詳細:
※中途採用者は、職歴を加算して給与を決定します。

賞与(前年度実績):
年2回、4.6か月分(6月、12月)

昇給(前年度実績):
年1回(4月)

収入例:
【参考】大学卒、障害福祉施設経験10年の場合:247,300円

待遇・福利厚生

加入保険:
健康,厚生,雇用,労災

退職金制度:
退職手当金共済、退職積立基金(※任意)

通勤手当:
あり

休業実績:
育児休業取得実績あり,介護休業取得実績あり

雇用期間の定め:
期間の定めなし

試用期間:
あり

その他待遇:
・健康診断料会社負担:年1回(※夜勤従事者は年2回)
※人間ドック受診者には10,000円を補助します
・職員、家族の慶弔見舞制度
・福利厚生センター・ソウェルクラブの各種サービスが利用可能
・Wi-Fi環境整備(私的使用可能)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

※原則屋内禁煙

無資格



※18歳以上(深夜帯の勤務の為、例外事由2号による)

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ツクイスタッフ 新潟支店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ