求人数448,132件(8/30 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

<リフォーム施工>資格支援に寮や託児所まで◎オープニング募集正社員 / 株式会社匠家ホーム

株式会社匠家ホーム 求人ID:340515152
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • オープニングスタッフ
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 履歴書不要
  • 大学生歓迎

仕事内容

◆工事部門

一般電気工事及び戸建ての
リフォーム工事・管理をお任せ致します。

<未経験でも安心の教育プログラム>

まずは害虫駆除施工などの簡単な施工から覚えて頂きます。
家の構造の勉強をして頂き、リフォームの管理が
出来るようになるまでプログラムを組んでいます。

実際の難しい作業は協力会社様と多数連携していますので
細かい作業はじっくりと学んでいってください!

まずは先輩と現場を回るので
分からないことはすぐに質問できます!

電工2種免許試験が毎年上期下期で2回あるので
その取得サポートもしています!

大手家電量販店様と取引実績があるので
資格を取得すると歩合給も支給されます。

220526 316758 001 pt cw 35916 190116 316758 002 it cw Nknsj
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

08:00〜17:00
実働8時間
※残業平均月20時間以内
※現場によって変動あり

勤務地

宇都宮市

交通

東北本線 雀宮駅

給与

月給275000円〜
資格なし!正社員経験もなし!
そんなあなたでも正社員として月給27万5千円スタート♪

<月給について>
・無資格かつ未経験の方:27万5千円~
・施工管理技士or電気工事士の資格を保持していて
 経験が浅い方:30万円~
・資格保持かつ即戦力となるような経験のある方:35万円~

※給与は経験・資格・能力を考慮し、面接時決定致します。

■昇給あり
■子供手当あり
■各種手当あり
■皆勤賞あり

<資格支援制度あり>
入社後、スキル/収入アップのために、
会社負担で下記の資格を取ることができます!

□電気工事士1種・2種
□施工管理技士1級・2級
□その他、重機に関する資格など

待遇・福利厚生

◇賞与あり
◇歩合給あり
◇日払いあり
◇各種手当あり
◇育休実績あり
◇社会保険完備
◇寮完備
◇車通勤OK(無料駐車場あり)
◇Uターン制度※独立支援
◇履歴書不要
◇交通費一部支給



資格取得支援あり
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


MT免許から施工管理技士、重機講習、
シロアリ防除士、電気工事士2種免許まで
多岐にわたって幅広くスキルアップをサポート♪

入社後電気工事士2種免許は
取得率100%!(施工職)

経験ゼロでも資格&キャリアのWゲットで、
「手に職」叶えたい方におすすめです!



会社一部負担の託児所完備
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


提携する託児所利用制度ございます◎
※利用料:一部負担or全額負担
※詳細についてはお気軽にお問い合わせください。

※対象:0歳~小学校低学年まで
※現在、定員の空きあり

利用料金は会社一部負担のため、
長時間働くことができ収入の安定にも◎




働きやすい職場を目指して
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


■年間休日が増えました!
■月給額がアップしました!
■寮完備です!

働き方改革にも積極的に取り組んでいます!

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【共通】
◆要自動車免許(MT取得支援あり)

【歓迎】
・未経験の方
・フリーターの方
・就業ブランクのある方
・UIターンの方
・新卒・第2新卒

<入社後電気工事士2種免許の資格支援あり>
┗取得率100%

そのほかMT免許から施工管理技士、
重機講習、シロアリ防除士まで
多岐にわたって幅広くスキルアップをサポート♪

経験ゼロでも資格&キャリアのWゲットで、
「手に職」叶えたい方におすすめです!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社匠家ホーム

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ