求人数442,721件(9/14 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

信頼築いてく、商社のルート営業/福利厚生ばっちり/未経験歓迎正社員 / 和光株式会社

和光株式会社 求人ID:340517983
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 食事付き
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • ネイルOK

仕事内容

お任せするのは、営業拠点から既存のお客様を定期的に訪問し、
商品の補充や新商品のご案内を行う「ルート営業」です。

ーーーーーーーーーーー
【一般的な営業職との違い】

◆一般的な営業
お客様:新規開拓が中心
営業方法:電話・飛び込みあり
ノルマ:数字プレッシャーが強いことも
働き方:スケジュールは都度調整
役割:商品の販売が目的

◆メーカーのルート営業
お客様:既存顧客が中心(信頼関係あり)
営業方法:担当エリアを定期訪問
ノルマ:数字よりも関係性重視
働き方:訪問ルートがほぼ固定で安定
役割:商品の提案+売場づくりなどサポート的役割も

ーーーーーーーーーー

Img 3486 Img 3504 Img 3528 Img 3532 Img 3599 Img 3511 Img 3529
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

09:00〜17:30
■残業は月10時間以内
 オン・オフのメリハリをつけながら、
 プライベートの時間もしっかり確保できます。

■週休2日制(土・日休み)
 土曜日:棚卸・研修により年3日出勤有り
 祝日:拠点による

 しっかり休んで、週末はリフレッシュ。
 無理のない働き方が可能です。

■未経験からのスタートも歓迎!
 チームで支え合いながら仕事を覚えていけるので、
 不安な方も安心してチャレンジできます。

勤務地

島田市

交通

東海道本線 島田駅

給与

月給204500円〜
【昇給制度】
■昇給:あり
昇給金額/昇給率
金額 1月あたり 1,500 円
~ 7,000 円(前年度実績)

【賞与について】
■賞与:あり
賞与月数 計 3ヶ月分(前年度実績)

【その他手当など】
■残業手当
■職務手当
■交通費実費支給(上限20,900円/月)
■扶養手当(配偶者:8,000円、
     18歳未満の子:8,000円/1人)
■住宅手当(6,000~12,000円)等の支給有り
■退職金あり(勤続 3年以上)
■役職手当あり
■財形貯蓄制度あり

【25歳で入社/35歳・係長】
年収:379万円
月給:25.3万円 + 賞与
※経験10年

【25歳で入社/43歳・課長】
年収:483万円
月給:32.2万円 + 賞与
※経験19年

待遇・福利厚生

【給与について】
・昇給あり(年1回)
・賞与あり(年2回)
・交通費支給
 →実費支給
(上限20,900円/月)
・徒歩・自転車手当
・通勤手当:実費支給(上限 20,900 円/月)
・家族手当:配偶者 8,000
      子 8,000 円/1人:~18 歳

・住宅手当:世帯主(扶養有)12,000 円
     世帯主(扶養無)6,000 円

・退職金制度:勤続3年以上
・職務・役職手当
・出張手当
・休日手当
・時間外労働手当(残業代)
・深夜手当
・早番・夜勤手当
・面接交通費支給(※要相談)
・婚姻祝い金
・赴任・帰任交通費支給
・慶弔見舞金制度
・見舞金制度
・財形貯蓄制度
・再雇用制度
・従業員持株会

【休暇について】
・週休2日制
・祝日休暇あり
・年末年始休暇
・夏季休暇
・GW(ゴールデンウィーク)休暇
・年次有給休暇
・産前産後休暇
・育児・産休休暇
・介護休暇
・慶弔休暇

有給取得実績:
 社員年間平均10日以上取得

【働く環境・職場設備】
・社会保険完備
・駐車場完備(マイカー通勤OK)
・車通勤OK
・社員食堂あり
・指定喫煙所あり
・冷蔵庫あり
・ウォーターサーバーあり
・お茶パック・コーヒーあり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

<必須>
◆高卒以上

【こんな方が活躍中】
◇チームワークを大切にできる方
◇新しいことにチャレンジするのが好きな方
◇お客様との信頼関係を築くのが得意な方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

和光株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ