求人数503,276件(8/5 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

既存顧客の案内・提案スタッフ 未経験者歓迎!基本土日祝休み!既存顧客対応メイン!働きやすい職場づくりをサポートするヤリガイあるお仕事! 正社員 / 株式会社フジタ商会

株式会社フジタ商会 求人ID:340533121
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

【お仕事内容】
当社既存の製造業のお客様へ
「機械工具」
「産業機器」
「FA機器」
をご提案するお仕事です。

新規開拓における電話や
訪問活動はほとんどなく、
既存のお客様対応が中心です。

【1日の流れ】
08:30〜出社/メールチェック
09:00〜午前営業活動(既存メインに訪問)
12:00〜外出先でのお昼休憩
13:00〜午後営業活動(既存メインに訪問)
17:00〜帰社/見積及び受注案件対応
17:30〜日報作成
18:00〜帰社

【お客様のお困りごとを解決】
■作業環境の改善■
作業中の事故リスクを減らし、
安全な環境を作りたいという
ニーズに対して、
最適な製品や情報を提案します。

■生産効率の向上■
人手不足や限られた人数で
生産を維持するために、
効率的な作業環境を構築します。
あなたの提案が、
お客様の日常業務をサポートし、
従業員の方々の
働きやすい環境づくりにつながります。

「担当が●●さんで良かった」
という言葉をいただくたびに、
大きなやりがいを感じられます。

創立50年を迎えた安定企業!

転勤なし★U・Iターン歓迎!
未経験から活躍できる
ルート営業のオシゴト★

静岡市〜藤枝エリアの
営業強化を目的とした
増員募集です!

本社では男女20名が活躍中!
※うち営業は10名

【社員想いの会社】
当社は静岡県から、
「ふじのくに健康づくり推進
ゴールド事業所」に
認定されている会社です。

社員が健康であることこそ、
会社が成長する上で、
重要なポイントであると
考えております。

入社日は相談OK!!

【本社】
静岡県静岡市駿河区中田1丁目18番地15号
■設立:昭和49年11月
■創業:昭和45年5月
【藤枝営業所】
静岡県藤枝市横内993-10
【富士営業所】
静岡県富士市松本375-21
【中島工場】
静岡県静岡市駿河区中島868-1

先輩社員インタビューをはじめ、
当社のリアルな魅力を公開中!!

【当社の魅力】
■創業
1970年

■売上高
22億2800万円
※2025年9月時点

■仕入先企業数
357社
※2024年6月時点

■取引先企業数
452社
※2024年6月時点

■男女比
男性 48%
女性 52%

■平均年齢
42.0歳
※最年長:66歳
※最年少:24歳

■平均勤続年数
10.0年
※最高勤続年数:38年

■有給休暇平均取得日数
12.0日
※2023年時点

4c0ced86baae339e371f2e8b861afed518c7765e
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

平日/8:30〜17:00(休憩60分)
土曜/8:30〜12:00
★残業月平均20h程度あり
★土曜日出勤は月1回程度

勤務地

静岡市駿河区

交通

-

給与

月給 20万500円〜25万500円 ※下記参照

待遇・福利厚生

社会保険完備
(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)
交通費支給(上限1万3000円迄/月)
昇給年1回(1000円〜5000円)
賞与年2回(3ヶ月分/前年度実績)
退職金制度(勤続3年以上)
車通勤OK(無料駐車場完備)

★慶弔見舞金給付制度
★宿泊・人間ドック補助金
★飲食店やレジャー施設などの割引

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

35歳以下(長期キャリア形成を図るため)
※例外事由3号イ
高卒以上
経験不問
PC基本操作(ワード/エクセル)
普通自動車運転免許(AT限定可)
★未経験者歓迎
★ブランク歓迎
★U・Iターン歓迎

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社フジタ商会

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ