求人数503,134件(8/4 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

ハウスメンテナンスのルート営業 \未経験入社95%!/やる気があれば大歓迎!丁寧な研修があるので初めてでも安心◎20〜30代活躍中! 正社員 / 【株式会社アサンテ】

【株式会社アサンテ】 求人ID:340550289
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

住宅に訪問

床下点検

点検結果の報告
必要に応じてメンテナンスの提案・施工

訪問数は1日2〜3件程度。
アフターメンテナンスの営業です。
営業スキル、施工スキル
双方が身につきます!
スキルアップが出来るお仕事です。

まずは1年程施工スタッフを
経験していただき
その後ルート営業として、
営業から施工までを担当していただきます。
*施工は技術スタッフとの2名体制なので
 無理なく業務を進めていける環境です。

新規営業が獲得したお客様に対し、
5年保証の期間中、
毎年無料定期点検を実施します。
電話でアポを取り、
毎日2〜3件調査します。
お客様も点検があることは
承知されているので
アポイントも取りやすいです。
追加契約をいただいたり、
新商品のご提案、ご紹介をいただくなど
お仕事を獲得していきます。
*追加契約をいただいた場合は、
 自ら施工スタッフとして
 携わっていただきます。

\\未経験スタート95%!!//
未経験でも「頑張りたい!」
そんな気持ちで取り組める方なら大歓迎!

【東証プライム市場×業界売上全国No.1!】
安定企業で腰を据えて働きませんか?

20〜30代をメインに活躍中のお仕事です!

★安心の研修体制!
 入社後は、先輩や上司が全面的にフォロー!
 やりがいや自信をもってお仕事できるよう
 知識やスキルアップにコミットした
 研修制度をご用意しています。

私達と一緒に成長していきましょう!

【勤務地】
■伊豆営業所
 賀茂郡河津町浜146-4
 河津コーポラス102号室
■沼津営業所
 沼津市大岡2751-1
■富士営業所
 富士市伝法2529-5 ランドマークFUJI2F
■静岡営業所
 静岡市駿河区聖一色364-1
■藤枝営業所
 藤枝市岡出山3-7-18
■浜松営業所
 浜松市中央区天王町1700

【1日のスケジュール例】
8:30 出社(制服に着替え、掃除・朝礼)
9:00 社用車で出発
9:30 1軒目点検のお客様宅に訪問→床下点検→
    点検報告と必要に応じて対策の提案
10:30 2軒目に向かいながら既存顧客への挨拶
12:00 昼休憩
13:30 施工・再発処理等
18:30 帰社後、事務処理
19:00 退勤

Ec1018f7ae0e35bbe9341192f941c09c839b447d 6458876f07a4030c149387317dbf95b53984eb70
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:30〜18:15(実働7時間15分、休憩あり)

残業:月30時間程度

勤務地

沼津市

交通

-

給与

月給 23万600円以上 ※下記参照

待遇・福利厚生

社会保険完備
(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)
定期給与改定(年1回)
賞与あり(年2回、昨年実績4ヵ月分)
扶養手当
住宅手当
職務手当
役職手当
結婚祝金
出産祝金
奨学金返還支援制度
見舞金
予防接種補助金
交通費規定支給
退職金
(確定給付企業年金制度、確定拠出年金制度)
再雇用制度
各種表彰
社員割引制度
財形貯蓄
従業員持株会
制服貸与(空調服貸与有)
保養施設
キャリアアップを除き転勤なし

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

普通自動車免許(AT限定可)
学歴不問
経験業種・業界不問
業界未経験・営業未経験歓迎
U・Iターン歓迎

《未経験から活躍している方の前職例》
飲食業 配送業 倉庫内作業
製造業 介護職 等
幅広い他業種からの転職者が活躍中!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

【株式会社アサンテ】

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ