求人数488,822件(8/4 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【入社後半年9万円支給】和食居酒屋/個人店ならではの働きやすさ正社員 / 銀しゃり酒菜 山本山

銀しゃり酒菜 山本山 求人ID:340937781
求人の特徴
  • オープニングスタッフ
  • 急募
  • 食事付き
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 大学生歓迎
  • 髪型自由
  • 服装自由

仕事内容

山本山で正社員業務をお任せします!

【具体的には…】
◆ホール業務
・配膳やご注文を伺う
・レジ(お会計)
・ドリンク作成
・バッシング

◆キッチン
・仕入れ
(大将と一緒に行ったり一人で行ってもらったりします)
・仕込み
・火を通す料理
・食器洗い

★慣れてくれば…
・カウンターに立つ(刺場)
・売り上げ管理
・スタッフ育成


大将や社員が丁寧に教えてくれるので、
調理未経験でも安心してください。

飲食店経営に興味がある方は
大将の元で学ぶことができます。
将来独立する方にもおすすめです!

Img 0316
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]15:00~01:00、15:00~02:00
上記時間帯でシフト制勤務!
月~木:15時~翌1時
金土:15時~翌2時

■曜日固定休みOK
■平日休みOK
■連休OK

【1日の流れ】
15:00~18:00
仕込み・掃除など

18:00~
営業スタート(途中休憩あります)

1:00
営業時間終了
片付け


【研修期間以降のイメージ】
●1か月研修期間
ホール、ドリンク、接客、レジ、電話対応
お客さんとコミュニケーション

●1か月研修期間以降~3か月
キッチンにも入ってもらう
(火を通す料理など、刺身などの捌く仕事はスキル次第、
 刺身の下ごしらえなどできればお願いします)

●1年以上
カウンターに立つ(刺場)、仕入れなど
※あくまでもイメージです。


休みが必要な際は相談可能。
予定がある場合や入った場合も相談してください。

勤務地

福岡市中央区

交通

西鉄天神大牟田線 西鉄平尾駅

給与

[正]月給28万円~37万円
[正]キッチンスタッフ、ホールスタッフ(配膳)、店長・マネージャー候補(フード・飲食店)
\\**入社半年後にボーナス9万円**//

■給与は能力・経験により決定します。
■研修期間有り(3ヶ月)
 ※研修期間中は月給25万円となります。
■賞与(ボーナス):年1回
■社会保険完備


大将がしっかり公平に評価してくれます!
頑張っている社員には昇給額を上げていきます。

≪給与例≫ ※個人差はございます。
・飲食未経験者(入社1年未満):月給280,000円

・飲食経験者(入社1年以上):月給320,000円

・飲食経験者×一通りこなせる状態:月給370,000円

待遇・福利厚生

【待遇・福利厚生も充実!】
■絶品まかない付き
 更に...仕事終わり
 お肉とかお魚とかご飯くれたり。
 個人店ならではの良さが満載!
■昇給有
■賞与有(年1回)
■自転車通勤OK
■制服貸与
■社員旅行有り
※去年は宮古島に行きました!
■他店舗勉強会有り
■雇用保険有り
■親睦会などその他イベント有(任意)
■誕生日ディナーあり(年1回)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■未経験者大歓迎
■経験者優遇
※飲食店や接客業などの
 アルバイト経験でもOKです。

飲食は人を元気にする力があると思うんです!
お客さんだけでなく従業員も!
食を通じて一緒に福岡を盛り上げたい方大歓迎です!

【こんな方にピッタリ】

★料理が好きな方
★接客が好きな方
★将来独立したい方
★向上心のある方

はじめから正社員は少し不安…
そんな方は、アルバイトからスタートも可能です!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

銀しゃり酒菜 山本山

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ