求人数491,335件(8/6 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

4t平トラックで東海エリアへの配送ドライバー 運転は好きだけど時間的・体力的な余裕が欲しい…⇒4tトラック!長距離なし!夜間走行なし!土日祝休み!正社員 / 有限会社 巧栄サービス

有限会社 巧栄サービス 求人ID:341128521
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

[正]4t平トラックドライバー
 (一般物の東海地区配送)
4t平トラックにておもに東海地区への
地場での配送業務をお願いします。
取引先は大手企業なので安心・安定◎
★資格・経験を活かして働けます!
★高速道路使用も可能

「長距離・夜間の大型ドライバーの仕事は
 目の疲れや同じ姿勢での運転、
 待機時間や荷物の積み下ろし等
 体力的・精神的に難しくなってきた。
 でも、車の運転は好きだし、天職だ…。」
そんな、お悩みを抱えている方、
一度、当社の仕事を見てみませんか?

◎平日の日勤のみ!
◎長距離移動は基本的になし!
◎重い荷物も手降ろしの必要なし。
◎夜間なし!
 仕事が早く終わればそのまま帰社OK!

と、体力的にも気を使いながら、
ドライバーのお仕事を続けられます!
あなたのキャリアを活かして
新しい職場でスタートしませんか?

当社は景気に左右されることなく、
安定した仕事量で業績は好調です!

\転職歓迎!/4tドライバー★
固定ルート×日勤のみ×月収30万円可!

■土日休み(平日のみ)
■日勤のみ(夜間なし)
■荷物の積み下ろしなし
*体への負担が少ないドライバー職!

◎定着率抜群!職場見学OK!
新しい職場で新年から心機一転!
気持ちも新たに始めませんか?

【有限会社巧栄サービス】
一般物の運送を中心に、
地域に根差した運送事業を展開しています。
★取引先は大手企業なので安心・安定◎

平成元年から事業を開始し、東海地方を
中心に少しずつ、お客様からの信頼や
実績を積み重ねてきました。


前職は長距離×夜勤ありのドライバー
だったため、家族との時間がなかとれず、
一緒に食卓を囲む機会も月に数回しか
ありませんでした。
当社に入社してからは毎日一緒に
夕ご飯を食べられています。
また土日休みなので、家族と遊びにも
出かけられるようになり、
楽しみが増えました。

▼これから始めるあなたに一言
定着率の良い楽しい職場です。
ぜひ一度見学に来てください!
お待ちしています!

Dbca678dfc4cc2c5e91f4ec96b08f6e8e7014771
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:00〜17:00
※配送内容により変動あり

※平均所定労働時間172時間/月

★日勤×土日祝休みで安定勤務。
 *長時間なし *夜間なし
★勤務開始日応相談

ドライバー業務ですが、
無理なく規則正しく働けます!
⇒家族と、晩ごはんを一緒に食べられたり、 
 土日に一緒にお出かけできます♪
⇒プライベート時間もしっかり確保!
⇒朝起きて夜寝る、生活リズムが作れ
 健康的に活動できます!

勤務地

その他愛知県

交通

-

給与

月給 27万円以上

待遇・福利厚生

健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険
◆昇給あり:年1回
◆賞与あり:年2回
◆社会保険完備
◆交通費支給(規定)
◆残業手当
◆愛車手当
◆社員用駐車場完備
◆制服貸与
◆寮完備
◆資格取得支援制度
◆慰安旅行等あり
◆車・バイク通勤可
(詳細は面談にて)

☆転勤なし
☆土日祝休み
 プライベートとの両立◎

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

要中型免許
★普通免許の方もご相談ください

*学歴不問
*経験者歓迎
*未経験OK
*フリーター歓迎
*ブランクOK

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

有限会社 巧栄サービス

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ