求人数503,206件(8/4 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【アートディレクター】[職業紹介](年収600万~)キッチン家電メーカーでお仕事◎正社員 / 紹介元:株式会社マイナビワークス(マイナビスタッフ) /319673C2

紹介元:株式会社マイナビワークス(マイナビスタッフ) <東京都渋谷区エリアの企業>/319673C2 求人ID:341152048
求人の特徴
  • 交通費支給
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • 服装自由
  • ネイルOK

仕事内容

オシャレ家電メーカーで販促物のAD*
料理に興味がある方にぴったり!
「しっかり稼ぎたい」
「ライフワークバランスを大事にしたい」etc
希望をお聞かせください!
専属コーディネーターがサポート♪

★POINT★
・国内・海外宿泊施設、レジャー施設⇒最大75%OFF
・福利厚生クラブあり
オシャレなキッチン家電メーカーでディレクション・デザイン!

【具体的には】
〇販促プロモーションツール制作のディレクション
→制作物は自社商品に関わるツールで、広告・カタログ・パッケージ・リーフレット・Web(HP、SNS)など
〇店頭ツールや什器の制作
〇レシピ本の制作
→レシピやプロダクトイメージカット、動画撮影
→カメラマンと協力して作成します。

お客様が手に取る商品をより魅力的にするやりがいのある仕事!
20~40代活躍中のアットホームな雰囲気♪
※この求人は職業紹介です。ご紹介先の直接雇用(正社員)です。

6066410jdm 6066438jdm
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

週5日、1日8時間以上
【勤務時間】
9:00~18:00
休憩時間60分
残業時間:20~30時間/繁忙期・閑散期で波がありますので、残業時間は目安です。30時間の時間外手当を含む、超過分別途支給です。

◆ あなたにピッタリのお仕事見つかる ◆
【株式会社マイナビワークス】ならでは、クリエイティブ系・マスコミ系の求人も多数!!
人気のオフィスワークも求人多数ご紹介可能です♪

しっかり稼ぎたい方、ワークライフバランス重視の方もぜひ♪
大手企業での就業チャンスもあり!
キャリアを築いて安定した生活を手に入れられる環境で新しいお仕事にチャレンジしてみませんか?

【株式会社マイナビワークス】はご応募~お仕事決定までWEBで完結♪
担当者との確認もご自宅から済むのでラクラク♪
タイミングや地域に問わずご応募が可能です!

勤務地

渋谷区

交通

副都心線 北参道駅

給与

月給400000~460000円
基本給324000円~+固定残業代(30時間分)76000円~、超過分別途支給です。

3ヶ月の試用期間あり(待遇の変更なし)

支払方式:月1回

交通費:別途全額支給

待遇・福利厚生

■1ヶ月以上継続勤務した方は「福利厚生倶楽部」に無料で入会可能。
カラオケや映画、人気の飲食店・カフェなどがお得に利用でき、
各種リゾート施設(全国4000カ所以上)やスポーツクラブ(全国200カ所以上)も特別料金でご利用いただけます。
■労災保険・雇用保険・健康保険・厚生年金
■年1回の健康診断、年齢により人間ドックなどが補助されます
■年次有給休暇の付与や研修 など

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

〇アートディレクションのご経験
〇販促ツールを中心としたデザイン経験(5年以上)
〇撮影現場のディレクションのご経験
〇料理や食事に興味のある方
〇商品まわりのデザイン経験
〇Webの画面デザイン経験
〇動画制作の経験
〇レシピブックの制作経験
カジュアルOK!ネイルもOKです!

※髪型・髪色・ピアス・ネイルの規定は派遣先によって異なります。

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

紹介元:株式会社マイナビワークス(マイナビスタッフ) /319673C2

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ