求人数502,857件(8/5 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【ホールスタッフ 六本木】正社員募集 月給26万円?35万円 賞与(年2回)あり 六本木駅正社員 / 株式会社デルタサービス 東京営業所

株式会社デルタサービス 東京営業所 求人ID:341265631
求人の特徴
  • 交通費支給
  • フリーター歓迎

仕事内容

お仕事内容
・レストランサービス業務全般
・ドリンク作成
ゆくゆくは・・・・
・部下社員やアルバイトスタッフの教育
・予約管理
・顧客管理
・ホテル業務
・チェックイン・チェックアウト対応
・電話対応

 給与
昇給(年1回)
賞与(年2回)
交通費全額支給
時間外手当(20時間を超える場合)
深夜手当あり

 休日
年間休日110日
※内訳
・1月、3月、5月、7月、8月、10月、12月 ⇒ 月9日間休み
・2月、4月、6月、9月、11月 ⇒ 月8日間休み
・夏季休暇(6月~9月の間に4日間)
・冬季休暇(11月~2月の間に3日間)


【この他にも当社なら人気のお仕事多数♪】
「高収入が嬉しい!工場でのお仕事」
「未経験も安心のカンタン軽作業」
「毎日楽しい♪販売スマイルワーク」
「アミューズメント施設で楽しく働けるお仕事♪」
「女性に人気♪事務ワーク♪」
「オフィスワークデビューできるお仕事♪」
など人気のお仕事多数!まずはお気軽にお電話を♪

Bs job img 1 20250801131217981
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

10:00-19:00


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
働き方色々♪
アナタのライフスタイルに合わせて!
この他にも、こんな人気のお仕事多数!
★工場のお仕事で高収入!
★簡単軽作業の単純業務!
★週休2日のお仕事!
★時間・曜日が相談できるお仕事!

などなど、それぞれが満足のいく働き方がきっとあります☆

勤務地

港区

交通

都営大江戸線 六本木駅 徒歩6分

給与

月給260000円〜350000円 月給 260,000 円 - 350,000円
月給26万円-35万円+各種手当+賞与年2回
※経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇いたします。
固定残業代 20時間33,000円~45,000円(超過分別途支給)
★レストラン経験やバーテンダー経験が3年以上ある方は【月給28万円-40万円】でお迎えいたします!★

【交通費】
*嬉しい交通費支給あり???*

《こんな方にオススメ!》
??交通費を抑えるために
近いだけの職場を選んでしまう...
??必要経費は最小限に抑えたい!
??わざわざ交通費を出して出勤するのは...


当社は頑張るあなたを応援します!

自宅から職場までの交通費を
当社がしっかり負担??

交通費を気にせずに済むから、
好きに使えるお金も増えます?

待遇・福利厚生

海外研修旅行(海外まな旅制度)
 (2024年モンゴル、2023年パリ、タイ 2019年ロシア、2018年バリ)
自社保有の保養所(ハワイ、京都、金沢など)
自社運営サービスの割引(ホテル宿泊、レストランなど)
職場積立NISA(月5,000円を補助)
不動産賃貸特典(賃貸仲介手数料無料、引越し費用会社負担)
不動産売買特典(売買仲介手数料半額)
資格取得一時金制度(50,000円~300,000円)
資格取得支援制度
慶弔支給金(結婚100,000円など)
ベネフィットステーション加入
リゾートトラスト
東急ハーベストクラブ利用可
フランクリン・コヴィー7つの習慣外部研修あり
社会保険完備
退職金制度あり(勤続3年以上対象)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

<必須条件>
何らかの接客経験(飲食店・バーテンダー・ホテルなど!)

★ジャンルは不問です!飲食店未経験者も大歓迎!★

<歓迎条件>
・ホテルレストランでのご就業経験
・バーテンダーの就業経験
・ワインの知識のある方
・英語が話せる方
・ソムリエの資格を持っている方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社デルタサービス 東京営業所

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ