求人数438,304件(9/11 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

配達時間は1人集中。読売センター高岡北部正社員 / 読売センターYC高岡北部

読売センターYC高岡北部 求人ID:341423594
求人の特徴
  • 寮・社宅あり
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • 外国人活躍中

仕事内容

主な業務は3つ

【1】朝/夕刊の配達
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
担当エリアを回り、ポストにいれる。
最初は所長や先輩スタッフと一緒に回っていきます。
不安がなくなるまでサポートしますので遠慮しないでください。

【2】集金(月末~10日程度)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コンビニ払いやクレジット払いのお客様が増えているので、
直接の集金件数は少なめ!

【3】お客様回り
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新聞購読の更新/新規契約の案内等
挨拶回り中心です。

まずは、【1】の配達業務からはじめ、
慣れてきたら、【2】の集金⇒【3】のお客様回りと
進めていきましょう。

842c87c3 c25a 471c 9216 1289a0f89aa0
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]01:00~03:30、14:00~19:00
01:30~19:30 (休憩180分)
実働時間  :1日あたり8時間
平均所定時間:1ヵ月あたり200時間

※休憩2時間あり

【1日の流れ例】
01:30 出勤
01:45 配達に出発
03:30 朝刊の配達終了
(お休みタイム)
14:00 午後の配達に出発
15:00 配達終了
16:30 お得意様まわり・集金
19:30 退社!
(フリータイム)

※あくまで一例です

新聞屋さんって変則的な勤務時間が基本ですが、
ここでは規則的な日中勤務も可能です。

【休日の取り方】
4週6休制
※現在週休2日に向けて体制を整えております。

勤務地

高岡市

交通

氷見線 能町駅

給与

[正]月給25万円~
[正]新聞配達、配達・配送・宅配便、バイク便・メッセンジャー
■昇給あり
■各種手当あり
(生活貸付制度/独立支援資金の財形制度あり/家族手当)
■家賃補助あり
(自己負担額は実質0円~5,000円/月でOK)
■給与は翌月10日払い


【入寮までの流れ】
最短即日~1週間での入寮可能
内定⇒引越し⇒入寮
※引越し代も当社で全額負担。

待遇・福利厚生

≪お金に関すること≫
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■給与は翌月10日払い
■昇給
(頑張りはしっかり評価)
■生活費貸与制度
■積立金制度
(4年間で200万円貯まる制度)
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■社会保険制度
■貯金できる
真面目に働けば、月収35万円以上になります。
寮もあるので、稼いで貯金できる環境です。


≪生活に関すること≫
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■引越し代全額支給
(全国どこからでも引越し代支給)
■出張面接OK
(全国どこからでも)
■家族手当
(家族のこともサポートします)
■原付貸与
■家賃補助・即入居可能な住宅有
(家賃実質負担0円~5千円程度/空き部屋による)
1Rマンションで綺麗なお部屋ですのでご安心ください。
ネット環境完備、風呂、トイレ別、独立洗面台、広々収納できるクローゼットあり。


kkw_dm2203

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■学歴不問
■未経験歓迎
■原付免許なしOK(自転車配達も相談可)

≪原付免許ない方≫
普通免許を持っていれば原付免許なしでもバイク乗れます!
普通免許ない方でも免許支援します!
免許取得中は自転車を貸与しますのでご安心ください。

最初は先輩の配達に同行し道順を体験。
その次に、新聞をもたずに出かけて道順を再確認。
そして、先輩に後ろから見守ってもらいながら配達。
1週間ほどあればひとり立ち可能!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

読売センターYC高岡北部

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ