求人数441,838件(9/15 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

8割未経験スタート!髪色,ネイルOK◎賞与も年3回!デイサービス正社員 / 株式会社TAC デイサービス絆

株式会社TAC デイサービス絆 求人ID:341430382
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • ネイルOK

仕事内容

地域の方に親しまれている
デイサービスでの介護スタッフのお仕事です。

【お仕事内容】
デイサービスで介護業務
全般をお任せします。

<具体的には…>
日常生活に必要な介助・介護

・洗濯物
・食事を作る
・レクリエーション
・送迎
・入浴介助など

特別な経験や資格は不問。
働きながら資格の取得も可能です。

Dsc 4605
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]08:45~17:45
■実働8時間
■休憩60分
■残業あり
…月平均10時間~15時間程度

■月9日の休み

休憩時間:60分
実働時間:1日あたり8時間
平均所定労働時間:1ヵ月あたり172時間

勤務地

貝塚市

交通

水間鉄道水間線 森駅

給与

[正]月給20万円~35万円
[正]デイサービス、施設内介護・看護、介護福祉士・社会福祉士
基本給200,000円~
ケース管理 20,000円(10件)

■ケース管理
…ご利用者様のケースをはじめに
 10件管理していただきます。
 月1回、書類を見直す時間もあります。

■試用期間あり:3ヵ月(給与変動なし)
■定期昇給あり:5,000円~
・ベースアップ込の月当たりの前年度実績

■賞与あり:年3回(3,8,12月)
…1.2ヵ月分~4ヵ月分

■別途各種手当あり
・住宅手当/…持ち家5,000円、賃貸6,000円
・特別手当/0円~50,000円
・資格手当/1,000円~10,000円
・皆勤手当/5,000円
・日曜出勤/1,000円(1回あたり)
・ケース手当/2,000円(1件増えるごとに)

頑張りはしっかり評価します!
賞与UPも◎
≪交通費≫ 一部支給
※上限5,000円/月まで
■車通勤可
■駐車場無料

待遇・福利厚生

■試用期間あり:3ヵ月(給与変動なし)
■定期昇給あり:5,000円/年
■賞与あり:年3回(3,8,12月)
■各種手当あり
・特別手当/0円~50,000円
・資格手当/1,000円~10,000円
・皆勤手当/5,000円
・日曜出勤/1,000円(1回あたり)
・ケース手当/2,000円(1件増えるごとに)
■交通費規定支給
※上限5,000円/月まで
■社会保険完備
■車通勤可
■駐車場無料
■有給休暇/6ヵ月後10日
■退職金あり
■施設内禁煙(喫煙スペースあり)
■無資格者研修あり(1日)
…全額会社負担
■入社祝い金あり(20,000円)
■髪色・髪型OK
■ジェルネイルOK
■資格取得支援制度
・認知症基礎研修
・認知実践者研修
・介護福祉士 など
■住宅手当あり
…持ち家5,000円、賃貸6,000円

◎新人研修あり
1か月間半日みっちり職員がついて教えます!
資格や経験がないから不安という方も安心して働けます。

◇新しい福利厚生ができました◇
ネイル、まつエク、まつげパーマ
フェイスマッサージを社割で受けれます!

\特に嬉しい制度/
★賞与年3回支給
★ネイル・まつエク代補助あり
★提携している整骨院利用可(割引あり)
★子連れ勤務OK

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

8割未経験スタート★

■学歴・経験・年齢不問
■要普通自動車免許(AT限定可)
■介護系の資格は不問

■未経験の方歓迎
■経験ある方歓迎
■主婦(夫)の方歓迎
…お子さんを連れての勤務が可能な環境です

■髪色・髪型自由

未経験から管理者へなど
キャリアアップも可能◎
半年の昇給で5万円ほど上がったスタッフもいます!
頑張りはしっかり評価します!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社TAC デイサービス絆

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ