求人数448,093件(10/14 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

不動産の賃貸営業/未経験OK/車 バイク通勤OK/賞与あり/鹿児島市正社員 / 有限会社コアホーム

有限会社コアホーム 求人ID:341498847
求人の特徴
  • 車通勤可

仕事内容

地元密着型の不動産の賃貸営業
*不動産の賃貸営業*
お問い合わせやご来店いただいたお客様へ
対応をする反響営業になります。
お客様へ最適な物件をご提案する仕事です。

【主な業務内容】
・来店対応、電話対応
・ご要望のヒアリング、不動産物件への案内~契約手続き
・見積もり作成、契約書等の書類作成
・設備業者さんとの発注やり取り
・物件オーナー様とのやり取り調整作業

【未経験も安心の育成体制】
先輩社員との営業同行・同席などのOJT中心で、
実務を通じてしっかり学べます。
物件案内なども2~3回で自然と慣れていけるため、
不動産業界が初めての方も安心。

おおむね3か月ほどでひとり立ちできる体制が整っており、
実際に賃貸営業スタッフは全員が未経験スタートです。
未経験から不動産営業にチャレンジ!残業ほぼなしの働きやすい環境です。
【この求人のポイント】
・未経験スタートでも安心サポート
・車・バイク通勤OK&駅から徒歩1分
・賞与あり!インセンティブも充実
・法人創業30周年の安定企業
・賃貸仲介から住宅建築まで幅広い事業展開
※不動産営業でイメージしやすい
 「飛び込み営業」や「強引なテレアポ」はありません!

【お仕事について】
■ 未経験でも安心スタート
現在活躍中の賃貸部門スタッフは、
ほとんどが未経験からスタートしています。

入社後は先輩がマンツーマンで丁寧にサポート。
実際に多くの先輩たちが3か月ほどで独り立ちしています!

■ キャリアアップを応援
宅建などの資格取得支援あり。
希望や成長に応じて、
賃貸→管理・売買・建築など幅広く活躍できます!

■ あなたの頑張りをしっかり反映
インセンティブ制度あり!
(例:粗利250万 → 夏季賞与に+25万円)

【会社について】
鹿児島市谷山に拠点を置き、
創業30周年を迎える不動産・建築の会社です。

地元密着で賃貸から注文住宅まで
「住まいの総合力」が当社の強みです!

勤務地:
鹿児島県鹿児島市小松原2丁目33-22
アクセス:
鹿児島市電谷山駅から徒歩1分

V3zgh4g2izta9k8oxj39umiqr40drba9qo1z8owc Q2apcdsnwxngcmqadftvuudaq5rxtrvtxgqoxyct B9ggixx9ekn3gmmbvpykq7fubkipag0abunaam8k Fgrjhizykqsdnbprvwql2w5bpozhc1m515ygzo5s
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

9:00~18:00

休憩時間:60分

業務効率化を進めているので無駄な残業はしません!
みんなで協力する体制なので
基本的には皆終業30分以内に帰っています
規模の小さな会社だからこそ
効率よく働ける環境を目指しています

勤務地

鹿児島市

交通

鹿児島市電谷山駅から徒歩1分

給与

月給200000円~250000円

待遇・福利厚生

社保完備
車通勤相談可
年3回賞与有
時間外手当
退職金制度
定期健康診断

昇給あり
資格取得支援制度
資格手当
・宅地建物取引士(宅建士):10,000円/月)
・賃貸不動産経営管理士:5,000円/月
家族手当

副業OK(規定あり)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■普通自動車免許(AT可)■基本的なPC操作ができる方(メール、ワード、エクセル、パワーポイント等)■営業未経験者も多数活躍中! 現メンバーは全員未経験からのスタートです。OJTで丁寧に指導していくため、経験がなくても安心してチャレンジいただけます。
歓迎条件■営業経験や接客業の経験のある方■人とのコミュニケーションをとることが好きな方■業界経験者■関連する資格保持者(宅地建物取引士等)こんな人が活躍しています!■営業未経験だけど人と話すのが好きな方■自分の活躍を給与に反映させたい方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

有限会社コアホーム

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ