求人数448,819件(8/29 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【駅近1分×17時退社】ホテル清掃管理|正社員デビュー!賞与◎正社員 / 株式会社朝日ビルメンテナンス

株式会社朝日ビルメンテナンス 求人ID:341508783
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 大学生歓迎
  • 髪型自由

仕事内容

\スタッフ管理や品質チェックがメイン!/

業界未経験でも大丈夫◎

業務内容はとってもシンプル◎
だけど「人との関わり」があるから、
単調じゃなくてやりがいもたっぷり♪

▼具体的には…
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・清掃スタッフの教育・シフト管理

・現場の品質チェック・指導

・ホテル担当者様とのやり取り

・清掃後の最終確認や報告書の作成 など 

「掃除をする」より
「チームをまとめる」ことがメインのお仕事です。



未経験の方には
先輩が丁寧に研修しますので、
安心して始められます

8i04e53
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]08:00~17:00
■勤務時間
┗8:00~17:00

■実働7時間
■休憩60分

「正社員で安定したい」
でも「家族との時間」や「自分のペース」も大切にしたい。
そんなあなたにピッタリ!

【例1|子育て中の方】
・お子さんの送り出し後にゆっくり出勤OK
・17:00までの固定勤務で、夕方の家事も余裕◎
→家庭と両立しながら、正社員として働けます!

【例2|異業種からの転職】
・日中のみ勤務で生活リズム安定
→夜勤やシフト制が不安な方も安心です!


★ここがPOINT!
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・創業75年の安定企業で正社員として働ける
・中洲川端駅チカ1分
・未経験でも安心の研修&サポート体制
・17時退社でプライベートも大切にできる◎


【面接について】
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
面接(1回):20分
持ち物:履歴書


▼面接担当者のご紹介
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・性別:男性  
・年齢:30代
・趣味:食べ歩き
・その時食べたいと思ったものを
 食べに行くのにハマってます!
(県外にも!)

勤務地

福岡市博多区

交通

福岡市営空港線 中洲川端駅

給与

[正]月給20万円~22万円
[正]ホテル客室清掃・ベッドメイキング、清掃員・掃除、店長・マネージャー候補(サービス)
◆月給20万円~+交通費支給+残業代

(例)
【Aさん 入社2年目/役職なし】
月収:233,000円+交通費支給
▼内訳
・基本給
・オーバーメイク手当:5,000円
・時間外手当:28,000円(20時間分)


【Bさん 入社4年目/現場責任者】
月収:294,000円+交通費支給
▼内訳
・基本給
・職責手当:16,000円
・オーバーメイク手当:10,000円
・時間外手当:43,000円(25時間分)

※手当は月ごとの業務量により変動します

◆昇給あり
┗がんばり次第で副責任者などのポジションも!

◆こども手当
┗月:1万円支給

◆給与支払い頻度
┗月1回

◆賞与あり(年2回)

◆試用期間:6ヶ月
⇒上記期間中は"契約社員"
≪交通費≫ 一部支給
月額上限20,000円まで支給!

待遇・福利厚生

■社会保険完備
(※規定あり)
■社員登用
■制服貸与
■研修制度
■毎年10月には果物のプレゼント
┗梨・巨峰など
■新年会
■永年勤続表彰
■各種手当
■友達と応募OK

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

◆学歴不問
◆髪型自由
◆経験者優遇
◆未経験・第二新卒・異業種からの転職歓迎
◆清掃やホテル業界経験者は優遇
◆人と関わる仕事が好きな方にピッタリ!

<歓迎>
◆未経験者
◆フリーター
◆Wワーク
◆主婦(夫)

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社朝日ビルメンテナンス

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ