求人数439,577件(8/25 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【ゲームテスター】ゲームの裏側に潜入★未経験歓迎!正社員 / 東京渋谷

東京渋谷 求人ID:341515732
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • 急募
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 登録制
  • 髪型自由
  • 服装自由
  • ネイルOK

仕事内容

【まずはテストプレイからスタート!】
研修が終わったら、いきなり難しいことはしません◎
まずは【仕様書】を見ながら、
キャラの動きや効果音がちゃんと出るかなど、
「このゲーム、ちゃんと動いてる?」をチェックするお仕事からスタート!

【慣れてきたら、少しずつステップアップ!】
テストプレイに慣れてきたら、
あなたのペースに合わせて、少しずつ業務をお任せしていきます◎

・ゲーム開発のプログラム全般(開発~テスト)
・ゲームエンジンの開発・改善
・3DグラフィックやAIなど、最新の技術も!

Baitoru
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]09:00~18:00、10:00~19:00、11:00~20:00
【残業ほぼナシ!自由な働き方◎】
基本は定時でサクッと退社!案件も調整しやすいから、残業は月10時間以下♪
趣味や推し活、のんびりごはんもぜんぶ楽しめる◎

【フレックスでゆるっと出勤OK】
出勤・退勤の時間は自分で調整できちゃう!
「午前中は役所行ってから出社」「夜予定あるから今日は早めに帰る」もOK♪

【研修終わればリモートOK!】
通勤ラッシュとはバイバイ♪
場所にしばられず、好きな空間でのびのびお仕事できます◎

勤務地

渋谷区

交通

山手線 渋谷駅

給与

[正]月給30万円~50万円
[正]ゲームクリエイター・デバッグ/デバッガー・テスター、データ入力、タイピング(PC・パソコン・インターネット)、プログラマー(PG)
※経験・スキルを考慮し決定します
・残業:ほとんどなし(発生した場合、1分単位で残業代を支給◎)
・昇給:年1回
・賞与:年2回
≪交通費≫ 全額支給

待遇・福利厚生

【福利厚生がとにかくスゴい!】
安心・快適・楽しいが全部そろってる◎
働きやすさも、楽しさも、どっちも大事にしてます!

▼生活サポート系、しっかりしてます!
・引っ越し支援あり(地方からの応募も大歓迎!)
・家賃補助あり(最大5万円)&社宅手当(最大3万円)
・社員寮あり/交通費は全額支給!
・社会保険完備/退職金制度あり
・資格手当・受験手当・書籍購入手当など、スキルアップも応援!
・健康診断(人間ドック・婦人科検診も助成あり)
・社用スマホ・PC貸与/予防接種あり
・帰省手当/出張手当/物価手当 なども充実◎
・誕生日プレゼント(家族分もあり!)
・顧問弁護士の無料相談(初回)

▼ちょっと一息、リフレッシュ制度も♪
・社内フリードリンクあり
・社内フリースペースには麻雀卓・ダーツ・ボードゲームも!
 →好きなタイミングで使ってOK◎
・ゲーム会(ボードゲーム/TVゲームなど)
・月1の食事会(費用は会社持ち♪)
・東京ゲームショウ休暇(出展時のみ)
・花見BBQ(4月)・花火観覧(8月)・忘年会(12月)

まじめに働いて、しっかり楽しむ。
そんなバランス、ここでならちゃんと取れます◎

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【人柄重視で積極採用中!】
なんと"50名以上"の大型募集♪
「ちょっと話だけ聞いてみたい」って方も大歓迎!
まずは気軽にエントリーしてみてください◎

【こんな方が活躍してます!】
・第二新卒の方
・フリーターから正社員を目指す方
・ITやゲームに興味のある方
・20~30代の若手メンバーが中心♪
・最終学歴が高卒以上の方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

東京渋谷

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ