求人数489,361件(8/20 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

介護老人保健施設(老健)の介護職員・ヘルパー/正社員/年間休日120日以上/残業なし/駅チカ/土日祝休み/資格取得支援/社会保険完備/高給与/正社員 / CCコミュニケーションズ株式会社

CCコミュニケーションズ株式会社 求人ID:341616265
求人の特徴
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 履歴書不要

仕事内容

【仕事内容】
■仕事内容

身体介護(食事介助・入浴介助・排泄介助等)
生活援助(シーツ交換、居室清掃)
リハビリテーション補助
ご利用者のバイタル測定
送迎業務(デイケア勤務のみ)
ご利用者様の在宅復帰・在宅生活維持を目標とした介護業務となります。

■アピールポイント
無資格・未経験大歓迎
資格取得支援や研修制度があり、無資格・未経験からのスタートを応援します!

プライベートとの両立が可能です
4週8休制でプライベートも充実!託児所や単身用住宅なども整備し、時間調整も相談可。スタッフが働きやすい職場作りに努めています。お子様がいる方も柔軟に働けます。
社会保険の完備はもちろん、賞与の支給など、やりがいを感じながら勤めていただける待遇も整えています。

職種も関係なく雰囲気のいい職場です
多職種の方がいますが、職種間でよくコミュニケーションを取っており学べることも多いです!雰囲気が良く働きやすい環境です!

【PR・職場情報】
面接時にお伝えします。

【求人の特徴】
【資格・経験不問】★賞与・昇給あり★年間休日110日以上でプライベートも充実♪★託児施設あり★勤務時間相談可★資格取得支援制度あり★子育て世代も多数活躍している働きやすさ、雰囲気の良さが強みです!

【求人のポイント】
・昇給あり
・高収入・高月給
・交通費支給
・急募
・駅から5分以内
・昇格あり
・障がい者採用
・主婦・主夫歓迎
・資格取得支援あり
・長期
・新卒
・フリーター歓迎
・バイク通勤OK
・大量募集
・学歴不問
・車通勤OK
・残業月20時間以内
・未経験者歓迎
・経験者歓迎
・有資格者歓迎
・社会保険完備
・賞与あり
・ブランクOK
・シフト制
・40代以上応募可
・第二新卒歓迎
・履歴書不要
・健康保険あり
・厚生年金あり
・雇用保険あり
・労災保険あり

8356dafc ac18 43cf 8506 dcf4b4ac8b27 Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

09:00~18:00
【勤務時間詳細】
■勤務時間
(1) 07:30~16:00
(2) 08:30〜17:00
(3) 12:00〜20:30
(4) 16:30〜翌9:00
※休憩60分
※勤務時間は相談可能
※残業は月10時間程度

勤務地

高槻市

交通

-

給与

月給160,000円~215,050円
■給与
月給 160,000円〜215,050円

人事評価制度あり
貢献度、業務の遂行内容が処遇に反映されます。
賞与 年2回(夏期 冬期)
夜勤手当 7,000円/回
通勤手当 居宅から片道2㎞圏外の場合支給
住宅手当 20,000円(単身は15,000円)
扶養手当 配偶者 10,000円  子 5,000円
特別扶養手当(配偶者がいない場合で、子を扶養している職員に支給) 10,000円
介護職員特定処遇改善手当 年度末に支給されます。
(前年度実績 10年経験の介護福祉士で 200,000円支給)

待遇・福利厚生

■待遇・福利厚生
■交通費実費支給(上限なし) ※マイカー通勤要相談
■診療補助制度
■託児施設あり
■社宅(単身用)あり(12,000円~15,000円/月)
■職務給制度
■退職金制度(勤続期間不問)
■財形貯蓄
■受動喫煙対策あり(屋内禁煙)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【すべて必須】
・高卒以上
・18歳以上(深夜業務を含むため)
☆資格・経験不問です

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

CCコミュニケーションズ株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ