求人数449,742件(8/26 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

介護老人保健施設(老健)の介護職員・ヘルパー/土日祝休み/年間休日120日以上/高給与/正社員/資格取得支援/駅チカ/社会保険完備/残業なし/正社員 / CCコミュニケーションズ株式会社

CCコミュニケーションズ株式会社 求人ID:341618069
求人の特徴
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 履歴書不要

仕事内容

【仕事内容】
■仕事内容

介護業務全般
・食事の配下膳、見守り
・トイレ誘導、介助
・入浴介助、誘導
・レクリエーション、集団リハビリ等の進行
・送迎業務(主に添乗員として付き添い、乗り降りの手伝い)
※入社1~3ヶ月間は日勤で業務を覚えていただき、
 3ヶ月~半年で夜勤に入れるよう行っていきます。

■アピールポイント
*施設見学OK!気軽に施設内やスタッフの雰囲気を感じられます
*業務中/業務外問わず、困った際には先輩が丁寧にフォローします!ご安心ください。
*職場の男女比:女性比率の高い職場です。
*当事業所では若手~中高年まで幅広い世代が活躍中!他の世代の意見や考え方を学べる機会もたくさんあります◎
*入社後はあなたのキャリアに合わせて研修・教育を実施◎業務でわからないことがあった際は一緒に解決していきましょう!

【PR・職場情報】
面接時にお伝えします。

【求人の特徴】
>>介護職員募集中<<お持ちの「介護の資格」を活かして活躍できるお仕事です♪ 【施設見学OK】

【求人のポイント】
・昇給あり
・高収入・高月給
・交通費支給
・急募
・駅から5分以内
・昇格あり
・障がい者採用
・主婦・主夫歓迎
・資格取得支援あり
・長期
・新卒
・フリーター歓迎
・バイク通勤OK
・大量募集
・学歴不問
・車通勤OK
・残業月20時間以内
・未経験者歓迎
・経験者歓迎
・有資格者歓迎
・社会保険完備
・賞与あり
・ブランクOK
・シフト制
・40代以上応募可
・第二新卒歓迎
・履歴書不要
・健康保険あり
・厚生年金あり
・雇用保険あり
・労災保険あり

8356dafc ac18 43cf 8506 dcf4b4ac8b27 Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

09:00~18:00
【勤務時間詳細】
■勤務時間
◇シフト制◇
【早番】7時15分~16時15分(休憩75分)
【早日勤】8時00分~17時00分(休憩75分)
【日勤】10時00分~19時00分(休憩75分)
【夜勤】17時15分~翌10時15分(休憩120分)
※時間外労働:平均5時間/月
※夜勤は、月5回
※日勤のみ勤務の相談可

勤務地

横浜市旭区

交通

-

給与

月給232,700円~264,700円
■給与
月給 232,700円〜264,700円

※月給は、能力等を考慮し決定
※月給には、処遇改善加算手当・夜勤手当(5回分・7,000円/回)を含む
【別途支給】
・日祝出勤手当:2,000円/日
・介護福祉士手当:5,000円/月
・介護職員処遇改善加算手当:5,000円/月
・介護職員等ベースアップ等支援加算手当:5,700円/月
・住宅手当:上限15,000円/月
・特定処遇改善加算手当:19,000円~30,000円/月(実績あり/6月一括支給)
【昇給】
あり:年1回(4月) ※業績・人事考課による
【賞与】
あり:年3回(6月、12月、期末)3.2ヶ月分(2022年度実績)
※業績・人事考課による

待遇・福利厚生

■待遇・福利厚生
●交通費支給(上限50,000円/月)
●マイカー・バイク通勤可(無料駐車場あり)
●施設見学OK
●退職金制度(勤続年数4年以上)
●介護福祉士資格取得支援制度あり
●月1回の勉強会あり
●育児手当あり
●託児所あり
●よこはまグッドバランス賞受賞

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【すべて必須】
・介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)
【歓迎】
・介護職員実務者研修(旧ホームヘルパー1級)
【優遇】
・介護福祉士

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

CCコミュニケーションズ株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ