求人数490,841件(8/17 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

工場内作業スタッフ \2025年春に新工場完成!/ピカピカの工場内での勤務賞与年2回!昨年5ヶ月分!!未経験からのチャレンジ歓迎 正社員 / アドン株式会社

アドン株式会社 求人ID:341627583
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

多様化する新時代住宅に対応した
高品位かつ様々な種類の
「内装ドア」を製造しています。

・ドア・引戸・玄関収納等の組立加工
・建具、玄関収納等の梱包作業
※機械操作・手作業、両方あります。

【お仕事の流れ】
(1)ドア本体の組み立て!
 2人1組で機械を使いながら、
 木芯と面材を貼り合わせていきます。
 扉の左右を加工したり
 ぴったりのサイズにカットしたりと
 まさに"ドアをつくる"工程!

(2)NC加工でオーダーメイド対応!
 ドアに鍵穴をつけたり、
 デザインを施したり、細かい加工を担当します。
 コンピューター制御の機械で作業するので、
 未経験でも安心!
 \1年あればしっかり覚えられます♪/

(3)仕上げ・梱包で完成!
 仕上がったドアを丁寧に包んで、
 出荷準備完了!

★上記の流れの中から、
 担当の工程をお任せします!

【どんな仲間が働いてる?】
・男性:女性=7:3
・20代〜50代まで幅広く活躍中!
・工場全体で約100名のスタッフが在籍

\ドアや引き戸をつくる!/
モノづくり好き集まれ♪ 組立加工スタッフ大募集!
手を動かしてコツコツ作業するのが好きな方、大歓迎◎

◆安定企業で安心スタート!
建材メーカー大手「株式会社ノダ」の100%出資会社。
仕事の受注もすべてノダ経由なので、
景気に左右されにくく、
腰を据えて長く働きたい方にピッタリです!

◆ちょっとした豆知識♪
社名のADON(アドン)は、
親会社NODA(ノダ)を逆から読んだものなんです!
ちょっと面白いでしょ?

◆お好きな飲み物毎日1本無料!
熱中症対策で自販機から、
お好きな飲み物を毎日1本無料で
飲めちゃいます♪

◆スポットクーラーで暑い夏も快適!

==========
男女問わず、活躍中!
==========

【スタッフに聞いてみました!】

\マネージャーNさん/
真面目にコツコツ頑張る人が多い職場です!
忙しい時期(10月〜3月)は残業もありますが、
その分しっかり稼げますよ!

\入社3年目 Mさん/
『アドン』って名前、珍しくて面白いな〜
と思って入社しました(笑)
未経験から入社しましたが、
今ではリーダーとして活躍中!
やる気があれば、
どんどん成長できる環境です!

「機械を使うのって難しそう…」
と思ったあなたも大丈夫!
やる気と元気があれば、
ゼロからしっかり教えます◎
少しでも「気になる」と思った方、
ぜひ一度ご応募ください♪

26da14d6e7ea4c9591b35090f2f376ddca2d8ae2
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

(1)8:00〜17:00
(2)7:00〜16:00
※残業平均25h/月
※部署により勤務時間が
 (1)(2)になります。

平均所定労働時間(1か月当たり):165時間

勤務地

静岡市清水区

交通

-

給与

月給 19万5000円〜25万円 ※下記参照

待遇・福利厚生

昇給あり
賞与あり(年2回)
社会保険完備
(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)
交通費規定支給
車通勤可
無料駐車場あり
退職金共済
退職金制度あり(勤続年数3年以上)
財形
定年制あり(一律60歳)
再雇用制度あり(上限65歳まで)
育児休業取得実績あり
看護休暇取得実績あり
転勤なし

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

40歳以下 ※例外事由3号イ
未経験者歓迎
経験不問
学歴不問
UIJターン歓迎
フォークリフト運転技能者あれば尚可
普通自動車運転免許あれば尚可(AT限定可)

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

アドン株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ