求人数490,841件(8/17 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

乳製品のルート配達やご案内スタッフ 20代〜50代女性活躍中未経験OK!サービス業で土日休み普通免許があればOK月収27万円可・毎月4連休可!正社員 / meiji 宅配とまと 磐田店

meiji 宅配とまと 磐田店 求人ID:341628260
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

\meiji製品のルート配送/
お客様のご自宅へお届けするお仕事です!

【仕事内容】
ご契約中のお客様へ商品の宅配や
営業活動をお願いします。
※営業といっても売り込みなし、
 サンプル配布が中心!
 好意的に受け取っていただけるので
 未経験の方も安心です。

〜1週間のスケジュール例〜
■毎週火・水・木
 配達(固定ルート/1日80〜100軒)
■毎週月・金
 キャンペーン案内やサンプルの配布
 (1日40軒程度)

〜お休み充実で働きやすい環境〜
◎土日休み+年3回長期休暇あり!
◎会社独自の制度により
 毎月4連休も可能♪
◎祝日は有給取得が可能!

〜未経験でも安心のサポート体制〜
まずは先輩スタッフと一緒に
配達へ同行するところからスタート!
・商品知識の勉強
・マニュアルを使った声掛け練習
・配達業務の指導・サポート

段階を踏んで覚えていけるので、
無理なく始められます◎

勤務開始日相談OK!
まずはお気軽にご連絡ください。

袋井市・浜松市からも通勤便利です!

\正社員募集!/
meijiブランド商品に関わるお仕事です!

《未経験スタート多数!》
普通免許で始められる!AT限定でもOK◎
しっかりした研修があるので
未経験の方もご安心ください♪

〜〜ここがPOINT〜〜
◎未経験スタート多数!
◎20代・30代・40代・50代女性活躍中!
◎ルート配送で覚えやすい!
◎土日休み+長期休暇年3回!
◎毎月4連休の取得も可能!
◎インセンティブあり→月収27万円可能!

「ガッツリ営業は苦手だけど接客は好き」
「人と接する仕事がしたい」
「家事と両立しながら働きたい」
上記のような方も大歓迎!

まずはお気軽にご連絡ください。

【1日のスケジュール例】
■配達業務の日
9:00〜 出社・朝礼・配達の出発の準備
9:30〜 午前の配達スタート
    ※40〜50軒のルート配達
13:00〜 帰社・休憩
14:00〜 午後の配達スタート
    ※40〜50軒のルート配達
18:00〜 帰社・片付け
     お仕事終了

■営業活動の日(月・金)
9:00〜 出社・朝礼
10:00〜 既存顧客様のフォロー
     再開活動
12:00〜 お昼休憩
13:00〜 営業活動
17:00〜 帰社・片付け
     お仕事終了

73ec4c6d73a2528a8eb0df5f94362a7024819168
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

9:00〜18:00
※実働8h
※毎週 火・水・木曜…配達業務
 毎週 月・金曜…営業活動
※平均所定労働時間(1か月あたり):160時間

勤務地

磐田市

交通

-

給与

月給 21万円〜27万円 ※下記参照

待遇・福利厚生

昇給あり(年1回/4月)
賞与あり(年2回/夏季・冬季)
交通費支給(規定あり)
車通勤OK(マイカー通勤OK)
バイク通勤OK
駐車場あり
インセンティブ制度あり
健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険
※社会保険完備
社員割引あり
社員旅行あり
制服貸与
受動喫煙対策あり(屋内全面禁煙)
会社独自の「のれん分け制度」で
将来オーナーとして
自分のお店を持つことも可能

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

要普通自動車免許(AT限定可)
長期出来る方
未経験者歓迎
経験者も歓迎
フリーター歓迎
主婦・主夫歓迎
新卒・第二新卒歓迎
経験不問
年齢不問

ルートセールス、接客販売、
配達・配送、セールスドライバーなどの
お仕事に興味のある方歓迎♪

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

meiji 宅配とまと 磐田店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ