求人数498,329件(8/14 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

鋳物の製造スタッフ \資格は入社後に会社負担で取得OK/20代〜30代&未経験・中途入社が活躍中!丁寧な研修があるので安心◎正社員 / 有限会社平野鋳造所

有限会社平野鋳造所 求人ID:341803492
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 食事付き
  • 祝い金あり

仕事内容

まずは型枠に砂を詰めることから
スタートしていきます!
※未経験入社で溶解工程への
 配属はないのでご安心ください。

【鋳物とは…】
材料となる金属を溶かし、
型枠に流し込んで作られる製品を指します。

【製品ができるまでの流れ】
造 形→発砲スチロールや木材で
    製品の模型を作成
    (模型で押し固めた砂が型枠)

溶 解→素材となる金属を溶かす
鋳込み→型枠に流し入れる
仕上げ→冷めて固まった金属を取り出し、
    表面のザラつき等を整えて完成!

難しく考える必要はなく、
手作りのチョコレートを
作るようなイメージです!

各工程からあなたの希望・適正に
合わせて業務をお任せします。

入社後は、鋳物や当社についてなど、
代表が半日ほどかけて講習会を実施します。
製造工程を理解しやすいよう、
スキレットの製作体験もありますので、
モノづくりのおもしろさも感じられます◎

当社は、日本のモノづくりを担う企業として、
半導体製造装置やインフラ分野など、
生活に欠かせない製品の製造を行っております。

これまでにも多くの先輩達が
一から技術を身に付け、成長しています。
丁寧な研修体制をご用意していますので、
安心して始められる環境です!

「手に職を付けたい」
「安定した環境で働きたい」
そんな方はぜひお気軽にご応募ください!

◆男女問わず活躍できる◆
「細かい作業が好き」など、
それぞれの強みを
活かせる業務があります!
10代1名 20代3名
30代7名 40代4名 50代5名
※うち女性は1名活躍中!

◆学歴・経験不問◆
未経験から始めた先輩ばかり!
異業種から転職された方もいます。
クレーン玉掛やフォークリフト免許など、
業務に必要な資格は入社後に
会社負担で取得可能!

◆中長期で働きたい方にお勧め◆
当社は正規雇用を前提とした求人を
行っております。
社員の入れ替わりを最小限に抑え、
長期で働きやすい職場環境を
整備しております。

20250728 49250 1qgcaqa 20250728 49250 1mwmp81 20250728 49250 4a6irs 20250728 49250 ctuagg
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

7:55〜17:00(休憩75分)
※残業ほぼなし(月平均10h程度)

勤務地

掛川市

交通

-

給与

月給18万5000円〜30万円(一律手当1万円含む)+諸手当+賞与年2回

待遇・福利厚生

昇給あり
賞与あり(年2回)
交通費規定支給(月上限1万2900円)
残業代全額支給
休出手当
資格手当(月1000円〜)
家族手当(配偶者:月2000円、
    子供:18歳未満 1人あたり月4000円)
精勤手当
職能手当
給食手当(昼食代:1日あたり200円支給)
育休暇取得実績あり
資格取得支援あり(全額会社負担)
車・バイク・自転車通勤OK
社保完備
制服貸与
転勤なし
受動喫煙対策あり(屋外に喫煙所あり)
定年・再雇用制度あり
髪型・髪色自由
社員旅行等レクリエーション

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

40歳以下(長期キャリア形成)
学歴・経験不問
未経験者歓迎

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

有限会社平野鋳造所

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ