求人数448,560件(8/26 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

パン製造/製造補助の社員募集中!部門ごとに一つずつ習得◎正社員 / 株式会社ヒロコーヒー パン工房麦蔵【工房見学実施中】

株式会社ヒロコーヒー パン工房麦蔵【工房見学実施中】 求人ID:341865146
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • 食事付き
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 大学生歓迎

仕事内容

カフェ併設店舗の工房内で、
自家製パンの製造をお願いします。

< 具体的に… >

ハード系をメインに、
無添加にこだわって
安心で安全なパンを
心を込めて作っていただきます。

■考えて、企画ができる!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
月1回テーマを決めてフェアを開催。
ただ作るだけの仕事ではなく
オリジナル商品の企画や製作ができます。
店頭での販売や、
自社の直営店でたくさんのお客様に楽しんで頂けます。

製パンに集中しつつ、
直営店での販売を通して
お客様の声も聞きやすいです♪

パンの製造経験のある方
スキルを活かしてお仕事しませんか?

F4149145 c354 4dea b552 7b49db687db9
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]03:45~12:45
※休憩時間:平均60分
※実働1日8時間程度
※労働時間は1分単位で計算します。
※月平均169時間
※みなし残業制度はありません
 残業代は別途支給致します。
※前年 月平均所定外労働時間
 1ヵ月5.9時間

勤務地

西宮市

交通

阪急神戸線 西宮北口駅

給与

[正]月給21.25万円~37万円
[正]食品・飲料系製造、キッチンスタッフ、フード・飲食その他
■試用期間3か月あり
 雇用条件に変動なし
■みなし残業なし。残業代実費支給。

【給与例】
23歳単身者の場合、
月収22.75万円…
勤務給20.25万円+等級(1等級)1万円+住宅1.5万円
年収319.75万円(賞与2.2か月分込)

26歳 既婚者、お子様1人の場合、
月収26.5万円…
勤務給21万円+等級(1等級)1万円+住宅3万円
+扶養1.5万円(配偶者1万円+お子様5千円)

年収366.4万円(賞与2.2か月分込)

※給与や諸手当などの詳細はこちらをご覧ください。
https://www.hirocoffee.co.jp/recruit/rec-tyu-cake.html 
≪交通費≫ 一部支給
■車の場合…10,000円/月
■バイクの場合…5,000円/月

待遇・福利厚生

ここがポイント!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★経験者 ランクアップ評価制度あり
★みなし残業なし※残業代は別途支給
★労働時間は1分単位で計算
■試用期間3か月あり ※雇用条件に変動なし
■昇給/昇格あり
■賞与あり:年2回
■各種手当
 等級・役職・住宅・扶養・深夜・残業・休日出勤・資格 など
■短時間勤務コース制度あり
■特別休暇
■産前産後休暇
■生理休暇
■育児休業
■介護休業
■こどもの看護休暇
■研修制度あり
■社会保障完備
■交通費支給
(バイク5千円/車1万円)
■社員割引
■社宅あり
■退職金制度あり
■禁煙
■産地研修等
■職場見学、説明会あり(約20分)
■髪色自由

※給与や諸手当などの詳細はこちらをご覧ください。
https://www.hirocoffee.co.jp/recruit/rec-tyu-cake.html 

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

< 必須 >
パン製造の経験のある方
(年数は問いません)

< 歓迎 >
個人のキャリアを広げながら、
会社とともに成長していける方

お久しぶりのお仕事復帰の方でも、
はじめは、先輩スタッフが
マンツーマン体制でお教えします。

基礎からじっくりと覚えて頂けるまで
丁寧にご指導させて頂きますので、
安心して働いて頂ける職場環境です。

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ヒロコーヒー パン工房麦蔵【工房見学実施中】

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ