求人数451,608件(9/12 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

《新工場OPEN》普通免許でOK!集配ドライバー|年間休日140日正社員 / 株式会社関口油脂

株式会社関口油脂 求人ID:341866758
求人の特徴
  • 交通費支給
  • オープニングスタッフ
  • 急募
  • 車通勤可
  • 学歴不問

仕事内容

地域の飲食店や工場を訪問し、
使用済みの食用油、食肉にならない脂身など
廃食油の回収をお願い致します!

■廃食油の回収
・一斗缶や200リットルのドラム缶
・専用ポンプを使用しタンクからの吸出し

■脂身や端材の回収
・台車を使用して10~20kg程度の脂身をトラックへ手作業で積み替え
・お客様の容器から当社の専用容器へ積み替え

1日平均3件~5件、
少量の取引先の場合は最大10-15件程です。
※栃木県内、関東全域、福島エリア

生の脂身や廃油を扱うため、
ニオイや汚れが付くことがあります。
また、脂肉(重量物)の手作業での荷積みや
積み下ろし作業では体力を要します。

25001123
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]05:00~19:00
■実働8時間
※休憩60分
※勤務時間は以上の時間帯で柔軟に調整可能です。

===

~とある1日のスケジュール例~

6:30 
【出社・トラックで出発】

【取引先に訪問し、細かな廃油回収】
※1日に訪問する件数は取引先の廃油の量に合わせて
 無理ない件数をお願いしています。

12:00
【お昼休憩】

13:00
【各取引先での回収作業再開】
▼廃食油/脂身の回収
▼仕切り書にサインをもらう
※回収した数の確認作業を行います

14:30
【帰社後に荷卸作業/メンバーと協力】
※新工場は屋根がついているので
 暑さや天気に左右されず業務ができます!

15:30
【トラック清掃・翌日準備】
※翌日使用する容器類をトラックに積み込み準備完了!

16:00 退社
\お疲れさまでした!/

※場合により多少変動がございます。
※取引先のスケジュールにより
翌週のシフトを決定します!

===

勤務地

栃木市

交通

東武日光線 静和駅

給与

[正]月給24万円~40万円
[正]ドライバー・運転手、倉庫管理・入出荷、工場・製造その他
■昇給あり
■賞与あり(年2回)

【その他手当など】
■通勤手当
■家族手当
■職能手当
■資格手当
■残業手当
■住宅手当
■固定残業代(25時間分/36,000円)
※超過分は別途残業代を支給。

【試用期間】
■試用期間:2ヵ月
■期間中給与:240,000円~

【給与例】

<週4勤務の場合>
■30代/入社2年目(準中型)
※本社工場のみの勤務
年収例380万円(月給29万+諸手当+賞与)

<週5勤務の場合>
■30代/入社5年目(中型)
年収例470万円(月給30万+諸手当+賞与)

■50代/入社9年目(中型・大型)
年収例660万円(月給40万+諸手当+賞与)
≪交通費≫ 一部支給
※規定により一部支給

■車通勤OK
※無料駐車場あり

待遇・福利厚生

■ 昇給あり
■ 賞与あり:年2回
■ 資格取得支援制度
■ U・Iターン支援制度あり
■ 交通費一部支給
■車通勤OK
※無料駐車場完備
■制服貸与
■ 年間休日140日以上
■ 完全週休3日制
■ 有給休暇
■ お盆休暇
■ 年末年始休暇
■休憩室完備
※電子レンジ、冷蔵庫、冷房完備
☆従業員さん専用の無料自販機も設置しています!
■分煙
※屋外に喫煙スペースあり

■車両について
社有トラック(2tロング/4t平/4t箱がメイン)
※中型、大型免許の取得支援があり、
キャリアアップ可能です。

■1日お仕事体験OK
「スポットバイトル」より現在
仕事体験を受付中です!
※日程により行っていない場合もございます。

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

<必須>
◆普通自動車免許(AT限定可)

中型・大型など各種資格は費用全額補助
※規定あり

<これが出来れば即戦力>
◆廃棄物回収作業の経験がある方
◆トラックや大型車両の運転経験がある方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社関口油脂

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ