求人数490,841件(8/17 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

自動車部品の設計スタッフ \専門知識・経験不要/図面の見方から教えます《未経験OK》文系卒も活躍中★土日休み&年間休日121日★正社員 / 臼井国際産業株式会社

臼井国際産業株式会社 求人ID:342234002
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

\文系卒の方も活躍中!/
《正社員》自動車の部品設計スタッフ募集
大手企業で長期安定◎

【仕事内容】
設計から試作品のチェック、
動作の確認までを行う
専門部署《初期管理部》で
自動車に欠かせない
「パイプ部品」を設計するお仕事です

■製造性の確認・製品設計・顧客との調整
■購入部品の図の作成
■製品制作と量産の確認
■量産時の工程設計

製品の立ち上げ段階から
製造性・品質を考慮した設計を行い、
自動車メーカーと連携しながら
ものづくりを進めていくポジションです。

《未経験者歓迎!》
文系出身でも問題なし◎
CAD操作をはじめ、
業務に必要な知識や技術をOJT形式で
先輩社員がマンツーマンで教えます。
また、図面の読み書きや
製品知識についても
基礎から丁寧にレクチャーします!

「設計に携わってみたい!」
「憧れていた!」
そんな方も大歓迎です!

部署には若手からベテランまで在籍しており、
明るく協力的な雰囲気が魅力の職場です!

\《未経験OK》現場と設計をつなぐ"パイプ役"/
モノづくりの流れ全体を支えるポジションです

【駿東郡清水町】自動車の部品設計スタッフ募集

★文系卒のスタッフ活躍中★
専門知識や経験は不要◎
基礎から丁寧にお教えします!
モノづくり全体を学び、
設計・技術の世界に一歩踏み出せますよ

将来的に設計や生産技術、調達、システム部門など
《作業員》では終わらないキャリアを描けます

あなたの手がけた設計が
世界中の車に使われます。
量産された製品が
実際に自動車に搭載され
道路を走っている姿を見ると
「自分の仕事が社会の役に立っている」
と実感できます。

未経験からでも
ものづくりの楽しさと
やりがいを感じられる!

【キャリアパス】
Step 1:
品質保証からスタート
■基礎を学ぶ・ものづくり全体を
 俯瞰する土台期間
Step 2:
工場の設備課or品質課で現場を体感
■現場を知ることで
 実行力と理解力を鍛える期間
Step 3以降:
希望・適性に応じてキャリア選択
■総務・財務・設計・営業・
 商品企画などへ進む可能性あり
■現場経験を活かせる
 「地に足のついたゼネラリスト」に
 成長できる

…創業80年以上の安定企業…
◆世界トップクラスのシェア商品保有
 ※就職四季報 優良・中堅企業版
  2023年版記載
◆国内外に拠点・グループ会社有
◆Tier1・独立系メーカーとして
 国内・海外の
 一流自動車メーカーと直接取引

509ac17338e28d463473baf4f4f652b418cc1e21
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:00〜16:45(休憩45分)
※平均所定労働時間(1か月当たり):163時間

勤務地

その他静岡県

交通

-

給与

月給 19万5607円〜20万8824円 ※下記参照

待遇・福利厚生

昇給あり
賞与あり(年2回・2024年実績5ヶ月)
通勤手当
次世代育成手当(1人あたり月3000円)
皆勤手当
住宅手当(条件あり)
語学研修補助制度(年間50,000円)
新幹線通勤可(小田原以東/静岡以西)
財形貯蓄制度
家族旅行補助金制度(年間20,000円)
企業型確定拠出年金制度
年間皆勤賞制度
永年勤続表彰制度
昼食補助制度
フィットネスクラブ法人キャンペーン適用
(ルネサンスグループ)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

大卒以上
要普通自動車免許
設計業務未経験者歓迎

【歓迎条件】
■車やモノづくりに興味がある方
■新しい知識や技術を学ぶ意欲のある方
■細かい作業や地道な業務にも
 コツコツ取り組める方
■Word・Excelなどの
 基本的なPC操作ができる方
■チームでの協力や
 コミュニケーションを大切にできる方
■車の構造やパーツに興味がある方
 (趣味レベルでもOK)

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

臼井国際産業株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ