求人数498,027件(8/15 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

スタイリスト ☆バロー富士見台店敷地内☆女性スタッフ多数活躍中!18時閉店で残業無し/有休消化率100%正社員 / Bello 富士見台店

Bello 富士見台店 求人ID:342236455
求人の特徴
  • 祝い金あり

仕事内容

美容室における業務全般(カットやカラー、パーマ、受付や清掃)を担当していただきます。
初めは研修からスタートし、状況や経験を考慮しながら入客をしていただくので、ご安心ください。
《化粧品メーカー、パートナーサロンのため、研修にはメーカーさんも来てくれます◎》

【どんなお店?】
現在、スタイリスト3名、アシスタント2名、計5名で営業をしております。
有難いことにお客様が増え、ご予約をお断りしている状況のため、新たなスタッフを募集しております。
スーパー敷地内にあり、お子さんから高齢の方まで、幅広い世代の方がご来店される地域に根差したお店です。
日常使いの美容室なので、特別な技術や過度な接客は必要ありません。
お客様を大切に、楽しく美容師をしていただければと思います♪


18時閉店/選べる休日数/社会保険完備/有給消化率100%/人間関係良好/商業施設内/週休2日/歩合給あり/普通のお店/女性男性活躍/研修制度あり/営業時間内講習


スタッフ53名のうち51名が女性スタッフ!子供手当などもあるので結婚や出産後もずっと働けるサロンです

▼当店の特徴▼
☆お給料プラス歩合給でしっかりと頑張りを還元し!
☆大手メーカー協力サロン!最新の薬剤・技術が営業時間内に学べます
☆希望者は社内教育チームの技術指導も受けられます!

▼プライベートも充実!▼
☆選べる働き方!隔週休みや完全週休二日制も導入!
☆シフト制なのでイベントや家族行事にも対応◎
☆社会保険や子供手当、勤続手当など安心!
☆18時閉店、残業ナシ!

中料金のお店なので単価、客数だけを追わなくてOK!お客様を大切にしたい方歓迎です☆ブランクが心配な方も丁寧に指導しますので、ゆったりと長く共に歩んでいければと思います

ご相談、サロン見学もお気軽にどうぞ♪


【正社員スタイリスト募集】
女性スタッフが活躍中♪子供手当などもあるので結婚や出産後もずっと働けるサロンです!
コロナ渦でも順調に成長中!伸びているサロンだからこそ雰囲気も◎
オンオフのメリハリをつけ安定して働けます。

▼当店の特徴▼
☆お給料プラス歩合給でしっかりと頑張りを還元します!
☆大手メーカー協力サロン!最新の薬剤・技術が営業時間内に学べます!
☆希望者は社内教育チームの技術指導も受けられます!

▼プライベートも充実!▼
☆シフト制なのでイベントや家族行事にも対応◎
☆社会保険や子供手当、勤続手当など安心!
☆18時閉店、残業ナシ!
☆有給休暇(消化率100%)

中料金のお店なので単価、客数だけを追わなくてOK!お客様を大切にしたい方歓迎です☆ブランクが心配な方も丁寧に指導しますので、ゆったりと長く共に歩んでいければと思います

ご相談、サロン見学もお気軽にどうぞ♪

0f6f3edb0bd40c144aa072722a12a0b207ef7d54
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

9:00〜18:00 休憩1時間

▼基本残業ナシの理由▼
当店の営業時間は9時から18時まで。それに合わせてカット・カラーカットの受付をしているので、残業がありません♪

勤務地

静岡市駿河区

交通

-

給与

月給 22万円〜26万円

待遇・福利厚生

・各種社会保険完備
・交通費全額支給
・諸手当有(店販手当、勤続手当、子供手当)
・車通勤可(スタッフ用無料駐車場有)
・有給休暇(入社半年後より法定通り)
・店舗変動給(実績に応じて年2回)
・メーカー講習有(営業時間内)
・社内勉強会有(希望者のみ)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

美容師免許取得者、取得予定者
実務経験のある方歓迎

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

Bello 富士見台店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ