求人数433,431件(8/21 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【完全週休2日】日勤・ルート配送♪6時~17時♪70歳まで勤務可能♪月収30万円超♪賞与年2回♪正社員 / SHINKO LOGI株式会社 岩倉物流センター

SHINKO LOGI株式会社 岩倉物流センター 求人ID:342273055
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 制服あり

仕事内容


2tトラックでリネンのルート配送をよろしくお願いいたします!

●配送エリア:愛知県内の病院や介護施設など

●1日の走行距離:100~150km程度
 (1日10~14件程度のお届けです。)

●お休みは日曜日+どこか1日の完全週休2日♪

曜日によってコースは決まっているので、
ドライバー未経験の方でも始めやすく、
1回覚えてしまえばスムーズに進めることができます♪

積み下ろしは主にカゴ台車で行いますが
一部施設では積み替えなどがあります。
____________________


【SHINKO LOGIのポイント】

●資格支援あり(会社負担で免許取得可)普通免許で応募OK!
●創立50年!安定した働き方ができる!
●夜勤なし!夕方には帰れるので夜はプライベートを充実できます!
●様々なトラックがあり普通免許だけでもスグに仕事が始められます!
●未経験から入社いただく方が多いのも特徴です!


【研修の流れ】

①初任者研修
就業開始4日間は安全運転についての基本的事項や
トラックの構造上の特性・日常点検・積載方法・危険予知トレーニングなど
実車と研修テキストを使用し行います。

②同行研修
2週間を目安に担当業務の先輩ドライバーとの同行研修を行います。

●分からない事はスグに解決します!独り立ちまでしっかりとサポートします!

Bs job img 1 20250809123814890 Bs job img 2 20250809123814890 Bs job img 3 20250809123814890
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

06:00~15:00
(+時間外あり/~17:00)

●休憩60分

夜勤なし!
夕方には帰宅できるので帰ったら子供が寝ている...なんて心配もありません。
家族や子供との時間も過ごせます!

勤務地

岩倉市

交通

-

給与

月給280000円 (※固定手当込み)

●固定手当
・評価手当(10,000円)
・奨励手当(10,000円)

●別途 下記変動手当支給!
・無事故手当(15,000円)
・家族手当(配偶者10,000円/子5,000円)

●しっかり稼げます♪
・賞与年2回
・交通費規定支給

待遇・福利厚生

・賞与年2回
・決算賞与
・交通費・残業・無事故・家族手当支給
・免許、資格取得制度
・表彰制度
・勤務延長制度(最長70歳まで)
・制服貸与
(ポロシャツ・ジャケット・ズボン・防寒ジャンパー・帽子・ヘルメット・作業靴)
・健康診断年1回
・研修制度あり
・誕生日プレゼントあり
 配偶者あり→QUOカード10,000円+花束
 配偶者なし→QUOカード5,000円
・社内イベントあり
(ボーリング大会、ゴルフ大会など)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【要】中型免許

●普通免許でOK/資格取得支援制度あり

普通免許しか持っていない、トラックに乗った事がない...
という方もご安心ください。
中型免許などの取得費用が会社が負担します!

●研修制度も充実!未経験者も多数活躍中です♪

●勤務延長制度あり/最長70歳まで働けます!
※定年前と同待遇です!!
※定年:60歳
ミドル・シニア・中高年ドライバー多数活躍中!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

SHINKO LOGI株式会社 岩倉物流センター

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ