求人数496,183件(8/16 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

タクシーの乗務員 \自分の時間も大切にしたい方に/フレックスタイム制で自由度抜群◎家事との両立可能!!女性社員活躍中♪正社員 / アサヒ交通株式会社

アサヒ交通株式会社 求人ID:342357726
求人の特徴
  • 年齢不問

仕事内容

《正社員》タクシー乗務員

【仕事内容】
タクシーでお客様を
安全・快適に目的地までお送りするお仕事
ナビを使いながら効率的なルートを選び、
安全運転でお客様を送り届けます
※配車アプリを導入

・タクシー運転手は若い人が少ない…
・女性ドライバーもあまり見かけない…
そんなイメージがあるかもしれませんが
実はそんなことはありません!

《あなたらしい自由な働き方ができます》
◎フレックスタイム制
◎出勤・休憩・退社自由
◎勤務中でも用事があれば抜けてOK
タクシー業界では珍しい自由度高めの勤務シフト!
ワークライフバランス充実!

『自分の時間や家族とのも大事にしたい』
『会社にガッチリ縛られたくない』など
若手世代や家庭をお持ちの方も働きやすい!

★未経験歓迎★
普通免許を取得して1年以上ならOK!
「二種免許」の取得費用は
会社で全額支援しています♪

安心して働けるように
丁寧な指導としっかりとした
研修マニュアルがあります!

\女性ドライバー活躍中!柔軟な働き方ができる♪/
未経験歓迎!普通免許があればOK♪
自由度の高さが自慢のタクシー運転手

★勤務時間も休憩時間も自由!★
中抜けして病院に行ったり、
趣味やお子さんの行事予定に合わせたり。
時間が自由に使えるので、
子育てや家事との両立も可能です!

★しっかり稼ぐのも自由!★
たくさん稼働して
ガッツリ稼ぐことも可能!

週5日勤務・実働8h → 月収35万円〜40万円
週6日勤務・週末集中 → 月収45万円超えも可能!

配車アプリを導入しているので、
依頼がとびこんでくるシステム!
だから未経験からでも稼げます◎

★先輩のリアルな声をお届けします★
(先輩ドライバーKさん)
最初に苦労したのは道を覚えること。
ただ、お客様も良い人ばかりで、
道順を教えて頂くこともありました。
カーナビもありますし、
仕事をしていれば自然と覚えられます♪

また、車両はAT車のみなので、
特別なスキルは一切必要ありません◎

【女性活躍中】のシゴトです

《ここもポイント》
・女性正社員も活躍中
・職種未経験歓迎
・業種未経験歓迎
・昼だけ、夜勤など
 勤務時間はあなた次第♪
・お休み調整可

職場見学応募OKです!
まずはお試しで
見学&同乗体験をしてみませんか?
質問などもお気軽に!
ご連絡お待ちしています♪

Adbdb63eee03179e324292c185c4969d7f5df35d
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

フレックスタイム制
(月間約20日出勤)
月労働時間平均173時間
※1日の標準労働時間8時間
※働く時間は自分で自由に決められます

【シフト例】
月〜金/8:00〜17:00(18:00)
※売上げが早く完了したら
 14:00、15:00の場合あり

特に週末に頑張っている方もいます♪
(金・土は朝〜夜までやって、
平日は短時間勤務等)

勤務地

静岡市葵区

交通

-

給与

月給 17万8882円以上 ※下記参照

待遇・福利厚生

健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険
(社会保険完備)
車通勤可(マイカー通勤可)
無料駐車場あり
制服貸与
研修あり
賞与あり(個人業績による)
深夜割増有
退職金(勤続3年以上)
2種免許取得支援(全額負担、規定有)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

要普通免許(取得1年以上の方)
未経験者歓迎
経験不問
男女不問
主婦・主夫歓迎
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎
経験者も歓迎
ブランクOK

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

アサヒ交通株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ