求人数432,769件(8/21 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

食品加工場の梱包・出荷スタッフ 国1BP沿いの"あの看板"小倉食品です♪駿河湾海産物加工品の\梱包・出荷STAFF募集/17時終業×日祝休み!!正社員 / 小倉食品株式会社

小倉食品株式会社 求人ID:342451950
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

はじめまして♪
静岡や駿河湾の海産物加工品を取り扱っている小倉食品です!
正社員×[梱包・出荷スタッフ]を大募集♪

【具体的な仕事内容】
清潔な食品工場での軽作業
・食品袋詰めおよび梱包
・製造準備
・配達および調達
・桜えびの天日干し
※トラックまたは軽ワゴン車を使用、
 AT限定の方は入社後に会社費用でMT免許をご取得頂きます

◎日勤のみ勤務!
日勤のみの17時終業!!
桜えび漁期(4〜5月、11〜12月)は早出・残業が
あることもありますが、他の月はありません♪
ワークライフバランス充実◎

◎職場環境の良さ×定着率の高さ!!
スタッフひとり一人が気持ちよく、長く働けるように
給与、環境、待遇などをととのえてお待ちしております♪
勤続30年、勤続25年…!の方も在籍!
一番短くても4年選手です♪

◎経験者優遇!
梱包や出荷に携わっていたことがある方なら
スタート給与など優遇制度あり!
お持ちの経験や資格をぜひ当社で活かしませんか♪

\静岡・駿河湾海産物の梱包・出荷スタッフ募集!!/

◎毎日17時終業!
 自分自身や家族との時間を大切にできる♪
◎夜勤はありません!
◎月給20万円〜23万円!(経験・能力による)
 しっかり働いて稼げる環境!
◎和やかな30代・40代の男性が活躍中!

定着率の高さと資格取得支援で、
安定して長く働ける環境と未来へのキャリアアップを応援します!

▼エリア情報
由比桜えび通りや由比宿東海道あかりの博物館など、観光資源に恵まれたエリアです♪
南には駿河湾や東名購読道路をのぞみ、桜えび祭りで有名な由比港や由比港漁業協同組合へも好アクセスなんです!
人気店ごはん処 さくらもすぐ傍にあります♪

▼担当から
業務拡大につきスタッフ増員!
男性活躍中!40代・50代の先輩の層が厚いから、
困った時にもフォローアップ◎
地域密着の工場内作業!
一歩外に出れば豊かな駿河湾と山々!
働く環境◎でストレスも感じずらい。
未経験でも他業種からでも…
活躍が出来るお仕事!

▼会社概要
創立/大正12年(株式会社に組織変更:平成21年1月)
資本金/1000万円
従業員数/50名

大正・昭和・平成、そして令和の時代に…
長く地域にご愛顧頂いてきた企業です。

▼エリア情報
由比桜えび通りや由比宿東海道あかりの博物館など、観光資源に恵まれたエリアです。南には駿河湾や東名購読道路をのぞみ、桜えび祭りで有名な由比港や由比港漁業協同組合へも好アクセスです。静岡県道370号線、静岡県道396号線、JR東海道本線が近くを走り、北側には東海道新幹線の線路ものぞめます。清水警察署由比交番、宗像神社や讃徳寺、東海道に掛かる寺尾澤橋に程近く、人気店ごはん処さくらもすぐです。

F0ba7ac80d2bf80fa04a368777e6cb526b09490a
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:00〜17:00
※休憩1h有
※桜えび漁期(4〜5月、11〜12月)は早出・残業になる事があります。
他の月はありません。

勤務地

静岡市清水区

交通

-

給与

月給 20万円〜23万円

待遇・福利厚生

通勤手当有(社内規定有、毎月1万円まで)
車通勤可
無料駐車場有
昇給有
賞与有(初年度は対象外)
雇用・労災・健康・厚生・財形保険
退職金共済
退職金制度有(勤続1年以上)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

学歴・経験不問
要普通自動車免許(AT可)
65歳以下(省令1号 定年が65歳のため)
◎入社後に会社費用で、MT免許、フォークリフトの資格取得可

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

小倉食品株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ