求人数489,197件(8/20 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

介護職 女性スタッフが多数活躍中♪賞与2回&夜勤手当は1回1万円◎有給休暇は1時間単位で取得OK!特別休暇あり★正社員 / 小規模多機能ホーム 花咲み

小規模多機能ホーム 花咲み 求人ID:342453568
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

ご利用者様の食事・生活介助等の支援を行います。
介護の現場でお客様がよりよい生活をすごせるようサポートをお願いします。

・食事介助、入浴介助、排せつ介助などの生活介助全般
・洗濯、お掃除などのご利用者様の生活サポート

【お料理が不安でも大丈夫◎】
あらかじめメニューは決まっています。
クックパッドやインターネットで検索して、自分の作りやすいようにお料理すればOK♪
先輩たちもみんな最初は不安でしたが、今ではお料理を楽しむ人も多数!
ご利用者様とわいわい、楽しく作ることが大切です◎

ここが私の居場所(心置きなく居れる場所)だと感じてほしい。
やわらかなほほえみ・静かなほほえみ・自然にほころぶ笑顔・おなかを抱えて笑った時の笑顔、たくさんの笑顔が集う場所にしたい。

花咲みは、なじみのスタッフとお客様が安心してお過ごしいただける「住まい」を目指します。
そんな「住まい」を彩り、支える介護職を大募集♪
あなたの目指す理想のケアを、花咲みで実現してみませんか?

◆施設規模
・グループホーム:定員9名(1ユニット)
・小規模多機能:定員29名

充実待遇&万全体制の
『湖山医療福祉グループ』
安心と信頼の「大手法人」です!

【小規模多機能ホーム 花咲み(はなえみ)】

富士市の小規模多機能型居宅介護とグループホームを併設したまだまだ新しい施設です*

花咲みは、お客様のやわらかなほほえみ・静かなほほえみ・自然にほころぶ笑顔
お腹を抱えて笑った時の笑顔、たくさんの笑顔が集う場所にしたいと考えています。
なじみのスタッフとお客様が安心して過ごせる「住まい」の提供を目指します。

〇女性スタッフ多数活躍中〇
ブランクのある方も子育てが落ち着いて復職希望の方も歓迎です。
未経験からのスタートも、もちろんOK!

〇自分の生活も大切に出来る環境です〇
当施設は職員の働きやすい環境、育成、待遇面など
働きやすい環境を整えることを大切にしています。
安心できる環境であなたの力を発揮して下さい。

44ad736e5d00671693c6891353ad12c7808f6cbd
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

(早番)7:15〜16:15
(日勤)8:30〜17:30
(遅番)10:00〜19:00
(夜勤)16:30〜翌9:00

※早番、日勤、遅番は休憩60分
※夜勤は休憩120分

勤務地

富士市

交通

-

給与

月給 20万1500円〜32万250円

待遇・福利厚生

【賞与・昇給・待遇面など】
■社保完備 
■交通費支給(上限5万円/月)
■車通勤OK(無料P完備)
■昇給/年1回(業績による)
■賞与/年2回(業績による、7月・12月)
■決算賞与/年1回(業績による、3月)

※2020年度コロナ禍でも賞与満額支給!
 職員への頑張りを大切にする環境です◎
 決算賞与は10年連続で支給中!

【その他】
■リゾートホテル会員権(エクシブ)
■確定拠出年金制度
■託児所利用可
(湖山リハビリテーション病院内)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

介護のお仕事経験や資格は一切不問です♪
新しく介護職にチャレンジしたい方、応援致します♪

【必須】
自動車運転免許(AT限定可)必須
※社有車を利用しての外出業務がある為

【優遇・歓迎条件】
・介護福祉士の資格者
・介護実務のご経験ある方
(サービス形態や年数は不問)

「これから介護に挑戦してみたい」
「介護経験は短いけど転職したい」「ブランクがあるけど復職したい」など
働く上での不安はお気軽にご相談ください◎

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

小規模多機能ホーム 花咲み

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ