求人数436,158件(8/28 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

★新型iPhone贈呈★オープニング/日・週払/月収50万円/自由出勤正社員 / 株式会社リレイト

株式会社リレイト 求人ID:342539792
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 日払い・週払い
  • オープニングスタッフ
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由

仕事内容

<<<OPENINGスタッフ大募集>>>

【PRスタッフ】
「努力」がそのまま反映されるからスグに高収入をGET☆

<1日の仕事の流れ>
◇出社
 ↓
◇朝礼
 ↓
◇ミーティング
 ↓
◇車で担当エリアに移動
 ↓
◇お客様宅に訪問し、読売新聞のPRを行います。
 ※当社のチラシや粗品を配りながら、挨拶まわりをします!
 ↓
◇購読を希望されるお客様より契約をして頂きます。
 ↓
◇帰社
 ↓
◇明日の準備・1日の振り返りをして帰宅!

25rire6img1
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]12:00~18:00
ーーーー 詳 細 ーーーー

●12:00~18:00
●残業ナシ

*************

【自由な勤務時間で働ける】

「夕方から子どもの学校行事があって…」
→12:00~16:00で勤務ok

「夜は副業にあてる時間にしたい」
→18:00に退勤ok

上記以外にも自分の都合に合わせて
働ける職場ですので、
プライベートも充実させながら勤務できます!

★★Wワークも歓迎★★
実際、カケモチしながら
働くスタッフもいますよ♪

*************

勤務地

名古屋市昭和区

交通

名城線 矢場町駅

給与

[正]月給38万円~
[正]個人営業、広報・宣伝・販売促進、PRスタッフ
読売新聞のPRスタッフ
●月給38万円~
※経験・スキル、前職の給与も考慮します!

*各種手当(皆勤・扶養・役職・特別)
*日払い・週払いok(規定有)

ーーー

【月収例】
(入社6年目)
★月収50万円★
=月給38万円+皆勤・扶養・特別手当

★年収600万円以上可★
(月給38万円+皆勤・扶養・特別手当)×12ヶ月+賞与


(入社10年目)
★月収70万円★
=月給38万円+皆勤・扶養・役職・特別手当

★年収850万円以上可★
(月給38万円+皆勤・扶養・特別手当)×12ヶ月+賞与

ーーー

<体験入社アリ>
●5万円/月
 ※3ヶ月間は【5万円/月】を必ず支給!(=15万円/3ヶ月)
●12:00~18:00(実働3~4h)
≪交通費≫ 全額支給
●車・バイク通勤ok

待遇・福利厚生

◇社員旅行年1回(沖縄/9月)
 ※その他、成績優秀者には海外旅行(韓国・台湾)も!
  (費用は会社が全額負担☆)
◇賞与年4回
◇積立金制度あり
◇社会保険完備
◇日払い・週払いok(規定有)
◇交通費全額支給
◇入社祝い金15万円(規定有)
◇車・バイク通勤ok
◇残業ナシ
◇各種手当有(皆勤・扶養・役職・特別)
◇屋内禁煙(喫煙スペース有)
◇「新型iPhone」or「電動自転車プレゼント」(入社1年後)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

◇経験者歓迎
新聞購読の営業経験がある方大歓迎!
業種問わず営業経験のある方も歓迎!
◇学歴不問
◇Wワーク歓迎

<若手男女スタッフ活躍中!>
PRスタッフは、知識がなくても「稼ぎたい」という
気持ちがあれば、高収入実現可!

<こんな方は是非当社に>
*元気に挨拶が出来る方
*向上心を持って仕事に取り組める方 など

上記以外にも「やる気」さえあればok♪
沢山のご応募お待ちしております!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社リレイト

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ