求人数450,829件(9/30 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

ホームヘルパー/スタッフ 介護職/ヘルパー ホームヘルパー/へルパー事業所人・花とつか正社員 / 株式会社ひとはな (へルパー事業所人・花とつか)

株式会社ひとはな (へルパー事業所人・花とつか) 求人ID:342566897
求人の特徴
  • オープニングスタッフ
  • 制服あり

仕事内容

訪問介護業務(身体介護・生活援助等)
※事務作業等はありません。訪問介護業務となります
※1日の訪問件数は5件~6件となります。

【生活援助】
※日常生活上の家事援助のお手伝いをさせて頂きます。

【調理】・一般的な家庭料理 ・食事の配膳
・食事の後片付け、食器洗浄
【掃除】・ご利用者様が日常的に使用している場所の清掃
【洗濯】・家庭用洗濯機で洗える日常的な物
(普段着・寝巻・下着・シーツ・タオル等)
【寝具の整頓】・布団の上下 ・布団干し ・シーツ交換
【買い物】・食品の買い物代行 ・生活必需品の買い物代行
【その他】・代筆・代読 ・ご利用者様が服薬する薬取り 
・ご利用者様本人の手紙の投函
【身体介護】
※身体に関わる介護のお手伝いをさせて頂きます。

【排泄介助】・トイレ等での排泄介助 ・おむつ交換
【入浴介助】・入浴、シャワー浴の介助 ・手浴、足浴、清拭
【外出介助】・通院介助(公共交通機関・車椅子・徒歩等)
・買物同行
・散歩(自立支援、日常生活活動の向上を目的)
【移動介助】・体位変換 ・室内移動 ・車椅子等への移乗
【食事介助】・食事摂取の為の介助
【その他】・洗面、歯磨き、整髪 ・爪切り ・更衣介助
・服薬確認、服薬するための準備
・自立支援介助(共に行う調理、清掃、洗濯等)

Thumb Thumb Thumb Thumb Thumb
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

(休憩60分)
※残業なし・定時退社・日勤のみ・夜勤なし

勤務地

横浜市戸塚区

交通

給与

【正社員】
◇ホームヘルパー
月給:250000円以上
基本給:250,000円~/月
(処遇改善手当含む)
+【インセンティブ手当】
+【休日手当等の各種手当】

【インセンティブ】
※111件以降 1訪問+500円
※121件以降 1訪問+2000円
※訪問介護員は事務・残業なし・電話対応なし。
※訪問以外は事業所待機。

【給与例(訪問数と月収目安)】
121件:263,900円~
131件:283,900円~
141件:304,900円~
151件:324,900円~
161件:345,900円~

【賞与について(年2回)】
※1回の賞与で10万~70万支給。各事業所の売り上げと個人ごとの過去半年分の訪問実績を考慮。事業所の売り上げが悪い場合でも個人で過去半年の訪問件数が目標値に達していれば賞与最低保証制度として20万円の支給を行っています。頑張った分だけ賞与でも還元♪詳細は面談にて。

★昇給年1回
★賞与 年2回

✅各種手当
★交通費全額支給
★各種社会保険完備
★祝日手当
+1,000円/1時間1訪問
★年末年始手当
※基本はお休みです。
※訪問時間により支給。
-12月29日、30日、1月2日、3日
生活3の場合:2,300円/時
身体2の場合:2,800円/時
-12月31日、1月1日
生活3の場合:2,400円/時
身体2の場合:2,900円/時
★サブリーダー手当
+10,000円/月
★リーダー手当
+20,000円/月
★セクションリーダー手当
+30,000円/月
★SNS投稿手当
+200円/回(月3回上限)
★職務発明手当
★慶弔見舞金手当
★外部研修手当
★iDeCo+(イデコプラス)
+4,000円/月
★お誕生月にクオカードプレゼント
★サプライズ企画によるプレゼント
★表彰
★永年勤続表彰
★健康診断 会社全額負担
★インフルエンザ予…

待遇・福利厚生

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ひとはな (へルパー事業所人・花とつか)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ