求人数439,743件(8/26 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

反響営業メインの不動産売買営業 【年間休日125日&フレックスタイム制】完全反響営業で安心スタート!働きながら国家資格を目指せる! 正社員 / 株式会社AFCスマイルプラス

株式会社AFCスマイルプラス 求人ID:342574791
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

不動産売買仲介のお仕事
自社物件の売却、土地の仕入れなどの
業務をお任せします。
物件売却・購入希望のお客様対応から契約、
引き渡しまでを担当します。

【具体的に】
〇お問い合わせ対応(反響営業が中心!)
〇お客様への物件提案&ご案内
〇契約手続き&引き渡しサポート
〇物件情報の登録・写真撮影・ポスティング活動
〇オーナー様へのリフォーム提案・土地の仕入れ業務

【未経験でも安心】
〇飛び込み・テレアポなし!
 お客様からのお問い合わせ対応が中心!
〇1日の流れが明確!
 出社 → 顧客フォロー → 営業活動(査定・案内)
 → 書類作成 → 帰社
〇幅広い不動産知識が身につく!
  新築・中古・土地・投資物件まで、
 多様な案件を扱える!

「未経験だけど営業に挑戦したい!」
「働きながら国家資格を取得したい!」
そんな方にピッタリの環境です

入社3年目で年収1200万円以上の先輩も!
売上金額の22%歩合給支給!

◆20代・30代の男女活躍中◆
地域密着の営業スタイルで、お客様の人生に寄り添うお仕事!
未経験から多様な案件に携わり、不動産のプロを目指せます!
・半数以下が未経験からのスタート
・資格取得も可能!


当社は2009年の創業から
地域社会の発展に貢献した売買仲介、
賃貸仲介、賃貸管理、買取、開発などを行う
県内でも数少ない「総合不動産会社」として
安定した成長を続けている会社です。

今後の新たな新店舗出店計画に向けて
正社員を増員しております。

どんな方にも必ず訪れる、
"住まい"にかかわるすべての変化に、
不動産のプロとして、お客様をサポートし、
地域社会の発展とお客様の
「笑顔ある生活」を実現させるべく、
社員一丸となり取り組んでいます。

◆当社ならではの"多彩なキャリアパス"があります◆
"総合不動産会社"ならではの仲介・売買・
開発といった幅広い業務に携われることは
勿論、飲食、建築といった事業も展開して
いるため、本人次第で多彩なキャリアパスを
広げることができ、自身の"市場価値"を
高めることもできます。

Ea44fb3c6876dbbcd56cc58a59685b1fcb776f44
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

フレックスタイム制(1日実働8時間)
※コアタイム 11:00〜15:00

◆柔軟で多様性のある働き方があります◆
フレックスタイム制を導入しており、
年間休日も125日で働きやすい環境です。
さらに女性管理職も多く在籍しており、
産休や育休取得実績もあるため、
働く従業員のためのダイバーシティを
推進し、時代に即した社内制度の変革に
積極的に取り組んでおります。

勤務地

静岡市駿河区

交通

-

給与

月給 25万円以上

待遇・福利厚生

健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険
※社会保険完備
昇給あり・賞与あり
(業績・評価による)
健康診断あり
交通費支給
(直線距離で2km以上・上限2万円)
有給休暇あり
特別休暇(慶弔)あり
出産・結婚祝金、慶弔見舞金支給
(当社規定による)
OJTによる研修制度あり
グループ飲食店でお食事30%割引
(社保加入者のみ)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【必須条件】
高卒以上
PC基本操作(Word ,Excel)
普通自動車運転免許(AT限定可)

【歓迎条件】
営業経験
宅建士資格者

入社後には宅地建物取引士の資格取得を
目指して頂きます。
国家資格ですので手に職をつけたい方にも
ピッタリです!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社AFCスマイルプラス

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ