求人数447,797件(8/30 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

働き方が自分で決められるタクシードライバーのお仕事 \自分のペースで月収40万円も夢じゃない!/家事・育児と両立できる、自由な働き方のタクシードライバー!正社員 / アサヒ交通株式会社

アサヒ交通株式会社 求人ID:342653225
求人の特徴
  • 年齢不問

仕事内容

【正社員】
タクシー運転手のお仕事です。
車両はAT車のみなので、
特別なスキルは一切必要ありません◎

未経験スタートでも
月40万〜50万円稼いでいるスタッフも多数!!

コツコツと頑張れるなら
未経験でもしっかり稼げます!
会社も全力でサポートするので
安心して働けますよ♪

年齢や性別に関わらず、長期で活躍できます♪

\自由なシフト/
フレックスタイム制で
働く時間は自分で決定できます♪
家事やプライベートと無理なく両立可能!

★出勤・休憩・退社自由
勤務中でも用事があれば抜けてOK!
タクシー業界ではめずらしい
自由度高めの勤務シフト

★休日も選択自由(週休2日)

★配車アプリ導入♪
お客様を探さなくても依頼が来るから
未経験でも安心して稼げる!

★老若男女不問!
若手〜50代、60歳以上の
シニアまで活躍中!

\おすすめポイント/
♪女性スタッフ活躍中☆
♪未経験者歓迎☆
♪普通免許取得後、
 1年以上経過していればOK!
♪丁寧な研修あり
 研修マニュアルが充実!

\未経験歓迎♪/
☆正社員☆タクシー乗務員募集☆
★二種免許の取得費用は会社で全額負担
★普通免許取得後、1年以上経過していれば
 タクシー運転手を目指せます♪
★事前見学・同乗体験も可能

\主婦(夫)歓迎!/
働く時間は自分で決定できるから
ワークライフバランス充実♪
夜間ドライバーとして働くことも、
スキマ時間を活用して働くこともできます♪

家事との両立可能◎
家庭の用事などでの中抜けもOK!

★入社後の流れ★
◇2週間目
 研修(タクシー協会講習受講・同乗研修)
◇1か月後
 一人立ち&安定した収入へ!
 月収50万以上も可能!
将来的には管理職
(営業所長・運行管理者)への
道もあり!


★スタッフインタビュー★
《21歳 2年目》

Q1.タクシー業界で働くきっかけは?
--知り合いがやってたので。

Q2.前職での働き方は?
--専門学校に通いながら
アルバイトをしていました。

Q3.働いてみて、ここがイイ!!または、
前の職場とはここが違う!!と感じるところ
--自分の成績が給料に直結するところです。

Q4.働いていて楽しかった・嬉しかったこと
--地元の年配のお客様に
ありがとうと言ってもらったときですね。

Q5.上司や先輩たちはどんな方ですか?
--年下の自分にも暖かく接してくれます!

Q6.これから入ってくる方にメッセージを!
--売り上げは個人ですが、
一緒に助け合っていけたらと思います。

【U・Iターン歓迎します】

E5d2d55fff36eca783cec95abc9f517a0b65f1be
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

フレックスタイム制
月間約20日出勤
月労働時間平均173時間
(1日の標準労働時間8時間)

★タクシー業界では珍しい
 自由度の高い勤務シフトです!

【シフト例】
月〜金/8:00〜17:00(18:00)
※売上げが早く完了したら
 14:00、15:00までの場合あり

特に週末に頑張っている方もいます♪
(金・土は朝〜夜までやって、
 平日は短時間勤務等)

勤務地

静岡市駿河区

交通

-

給与

月給 17万8882円 ※下記参照

待遇・福利厚生

健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険
(社会保険完備)
車通勤可(無料駐車場あり)
制服貸与
賞与(個人業績による)
深夜割増有
退職金(勤続3年以上)
2種免許取得支援(全額負担、規定有)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

要普通免許(取得1年以上の方)
未経験者歓迎
経験不問
男女不問
主婦・主夫歓迎
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

アサヒ交通株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ