求人数490,514件(8/17 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

大型トレーラー(キャリアカー)運転手 \月収50万円以上も可/完全週休2日×大手グループで安心◎働く日数・時間の相談OK!【働き方大改革実行中】 正社員 / 株式会社東海ロジテム 牧之原営業所

株式会社東海ロジテム 牧之原営業所 求人ID:342654421

仕事内容

自分たちがいないと
日本の物流は流れない。
大きな仕組みをつくっているのが
自分だという喜びを感じられる仕事を
始めませんか?

【仕事内容】
商用車(自動車)の
輸送業務(新車・中古車)。

商用車の輸送作業、積載作業、
降ろし作業などをお願いします。

■キャリアカー(トレーラー)を使用
■基本 1車2人体制
■輸送区間…静岡県・愛知県
      および山梨県など

\大手ならでは手厚く整った環境/
基盤がしっかりしているからこそ
叶えられる手厚い待遇・福利厚生で
あなたを支えます!

■社員の平均月収50万円以上!

■充実の福利厚生!
 家族手当などの各種手当、
 資格取得支援制度、
 お祝い金制度など充実!

■日曜固定の完全週休2日!
 休みが取りやすい環境で
 プライベートとも両立できる!
 
収入・休みが不安定な業界から
転職を決意された方からも
働きやすいとお墨付き!

転職するうえで、
会社の安定性や経済的なことが
譲れないという方もご安心ください。

未経験スタートOK!
ドライバー経験があれば
即戦力として活躍できます♪

まずはお気軽に問い合わせください。

【会社紹介】
当社は、東武鉄道の系列会社で
東武運輸のグループ企業です。
物流を合理的に在庫管理と輸送の一体化を
構築し、企業の経営戦略を考慮した
物流システムにより躍進しています。

安定企業なので
充実した手当・待遇が整っており
腰を据えて自分らしく働ける環境です。

【担当者から】
2024年度から
「東海ロジテム働き方大改革」実行中!
希望の働き方を確認しながら
イキイキと働いてもらえるように
環境を整備しています!

・「何時に出勤したい?」
 「何時に帰りたい?]を確認
 希望を踏まえてシフトを決めています。
・女性ドライバーも続々入社中
・再雇用で活躍中の方も多数!

未経験の方以外にブランクがある方でも
大型ドライバー・大型トラック運転手・
大型運転手・大型トラックドライバー・
長距離ドライバー・大型ダンプ運転手・
運送業・運転手ドライバーなどの
経験がある方はスキルを活かして
即戦力として活躍できます!

住所/静岡県袋井市小山192
TEL/(採用係)

78f73146c5b56106eab77726ba66f4c96886c402
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

24時間内で当社運行表による
※昼勤・夜勤あり
※時間外労働 月平均50h
※就業時間については、相談に応じます。

勤務地

牧之原市

交通

-

給与

月給 16万円以上 ※下記参照

待遇・福利厚生

社会保険完備
交通費(1kmにつき16円の規定)
※変動有(3ヶ月で見直し有)
車通勤可(駐車場有)
制服貸与
有給休暇(入社6ヶ月で付与)
再雇用制度(65歳迄)
企業型確定拠出年金制度
家族手当(月2万円)
技能手当(月4万円※試用期間中はなし)
勤続年数手当
※勤続年数(4/1時点)に応じて支給
 1000円/年
お祝い金制度(結婚・成人)
お見舞金制度(出産・疾病・災害)

【資格取得制度あり】
リフト
大型免許
けん引免許など
必要な資格は当社負担で取得できます!

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

未経験者歓迎
経験不問
学歴不問
大型自動車免許
牽引免許
キャリアカートレーラー乗務経験者
59歳以下 ※例外事由1号
(定年年齢未満の募集の為)

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社東海ロジテム 牧之原営業所

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ