求人数447,646件(9/26 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

派遣やバイト生活にさよならを。将来に不安を感じている方へ。正社員 / 三河屋製麺ロジスティクスベース

三河屋製麺ロジスティクスベース 求人ID:342693294
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 大学生歓迎
  • 服装自由

仕事内容

\20代~5,60代活躍中!/
■製麺のルート配送ドライバー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【具体的には...】
首都圏のラーメン店へ中華麺を
2tトラックにてルート配送を行います。

配送エリアは東京23区内を中心に
埼玉、千葉、神奈川(一部)を回ります。

事前に研修があるので
未経験の方もご安心ください。

   **

▼安心ポイント!
・未経験者も安心!研修制度あり
・普通免許(AT)OK!全社AT車

Img 3795
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]00:00~09:00、01:00~10:00、02:00~11:00
■実働8時間

■休憩60分

■完全週休二日制
┗2日~4日の連勤後、
 1日休のサイクルとなります。
 ※希望があれば連休も可能です
■1ヵ月ごとのシフト制
┗希望休取りやすいです!

【シフト例】
・00:00~09:00
・01:00~10:00
・02:00~11:00

※コース(配送エリア)によって
 異なります。

==========
【1日のスケジュール】
出勤・朝礼 …社内の連絡事項、部内の共有連絡の伝達。
  ▼
積み込み … 荷物(麺)検品しながら積み込み作業

  ▼
配  送 …30~40件ほど首都圏を中心に配送
     ※1番遠くて船橋まで

  ▼
帰  社 … 商品と入れ替えに回収してきた空箱を
      第二工場(すぐ近くです)へ
  ▼
事務処理 … 日報作成や伝票整理など

  ▼
業務終了 … お疲れ様でした!

勤務地

東久留米市

交通

西武池袋・豊島線 東久留米駅

給与

[正]月給28.7万円~35万円
[正]配達・配送・宅配便、ドライバー・運転手、軽作業・物流その他
上記勤務時間上、
深夜割増+住宅手当を含む賃金です。

■昇給(年1回)
■賞与(年2回)
┗昨年実績:7月、12月

■家族手当
・配偶者:16,000円
・子供1名につき:5,000円(3名まで)

【その他手当】
■住宅手当(10,000円~30,000円)
■皆勤、精勤手当
■残業手当
■通勤手当

\20~50代活躍中!/
早朝の製麺配送で体力を活かしながら
安定した収入を得られます。
チームワーク抜群で働きやすさは◎
助け合い文化が根付く職場ですよ。

【給与例】
■月収287,000円~350,000円
※全手当を含む

========
【試用期間あり】
■試用期間:2ヵ月
■期間中給与:213,120円
≪交通費≫ 一部支給
※社内規定により一部支給いたします

■車・自転車・バイク通勤可
■駐車場・駐輪場完備

待遇・福利厚生

■交通費一部支給
■社会保険完備
■研修制度充実
■昇給あり(年1回)
■賞与あり(年2回)
■住宅手当支給
■家族手当支給
■皆勤、精勤手当支給
(1年間無欠勤遅刻早退無しの場合は6万円支給)
■退職金制度
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■育児休暇
■介護休暇

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【必須】
◆普通自動車免許
◆44歳以下の方
長期勤続によるキャリア形成を図るため
省令3号のイ

===========

■未経験者活躍中!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現在在籍中の社員の過半数が
異業種からの転職組です。

そのため初心者に対して理解があるので
安心して働ける環境ですよ。

【こんな方にオススメ】
・クルマの運転が好きな方
・とにかく正社員になりたい方
・安定して収入を得たい方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

三河屋製麺ロジスティクスベース

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ