求人数445,639件(8/21 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

美容室のアシスタント業務 [未経験OK♪新卒の方も歓迎]営業時間内練習ok!カットウィッグ無料◎週休2日/残業ほぼなし/夏冬休暇あり正社員 / Renata(レナータ)

Renata(レナータ) 求人ID:342742994

仕事内容

2023年7月、Renata(レナータ)が長泉町にNEW OPEN!

メンズ・レディース両方のニーズに対応したオールジャンルサロンです。
理容と美容のフュージョンを体現したトレンド感あふれる空間で地域の皆様に愛される理容室兼美容室を一緒に作りましょう♪

▼仕事内容
・シャンプー、ブロー
・カット、パーマ、カラーなどの補助
・お客様への簡単な接客
・清掃・整理整頓 など

☆新卒・未経験大歓迎!
独自の教育プログラムで育成する為、しっかり技術を磨けます。
未経験からスタイリストデビューした先輩も活躍中!
働きながら学んで美容のプロを目指すことが可能です。

☆美容室向けオンライン学習ヘアキャンプ導入!スキマ時間で学べます

☆安心の福利厚生
社会保険や交通費、社員割引などあり!
完全週休二日制、有給休暇も取りやすい環境です。
ライフスタイルの変化に合わせた働き方が可能です。

お客様に癒しと美を提供するやりがいのある仕事です。

【クラーログループの考える働き方】
◆従業員第一主義◆
「顧客満足度」「社員満足」「会社繁栄」「社会貢献」を大切にしています。
私たち理容師、美容師は理容や美容を売っているのではありません。
私たちの売りものは、人間性でありスタッフ一人一人の真心です。その真心を大切に育てていってもらいたいと思っています。


☆クラーロ=明るい(スペイン語)☆
クラーログループでは「明るさ」ですべての人を幸せにするサロンを目指しています。
明るいサロンで明るいスタッフと一緒に明るいお客様をさらに幸せに!

〜クラーログループから始まる新しいあなたの可能性〜
・他のお店で働いていた方でも安心
・働きながら知識や技術が身に付きます
・練習用カートウィッグ無料
・福利厚生も充実(リゾートホテル宿泊も可)


店舗見学も随時受付中!是非お気軽にお問合せください。

【クラーロ代表水野からのメッセージ】
クラーロとはスペイン語で明るいという意味です。
たくさんの光が差し込むおだやかな雰囲気のサロンに楽しさを全身で体感できる明るいスタッフが揃うようにと願いこの名前を選びました。
「明るさ」は全ての人を幸せにします。明るいサロンで明るいスタッフと一緒に明るいお客様を更に幸せにする。
私たちはどんな時もチカラを合わせて前進するグループです!

ご不明点などありましたらお気軽にどうぞ!
お問合せだけでも大歓迎です♪


公式採用Instagramもご覧ください
https://www.instagram.com/claro_recruit/
ID:@claro_recruit

5769d688011a7c4042c9a84252ed68ab33dea25c
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

平日 9:00〜19:00
土日祝 8:00〜18:00
※休憩有
※実働8時間

勤務地

その他静岡県

交通

-

給与

月給 19万3000円以上

待遇・福利厚生

社会保険完備
昇給
固定歩合
残業代全額支給
交通費規定支給
各部門手当(該当者)
車通勤可(従業員無料駐車場有)
産休・育休制度
制服貸与
社員割引有(材料費のみ負担)
美容商材購入(30%〜50%OFF)
独立支援制度有
退職金制度有
練習用ウィッグ無料
誕生日プレゼント有

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

未経験者歓迎
美容師免許をお持ちの方歓迎

※年齢不問
※新卒美容学生さんも歓迎

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

Renata(レナータ)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ