求人数439,762件(8/25 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

薬局の薬剤師/ミツバ薬局正社員 / 株式会社テーブルトーク_ミツバ薬局

株式会社テーブルトーク_ミツバ薬局 求人ID:342804868
求人の特徴
  • 車通勤可
  • 学歴不問

仕事内容

【仕事内容】
ミツバ薬局では、薬剤師としてのスキルを活かし、患者様の健康をサポートするお仕事をお任せします。

具体的には、調剤業務や服薬指導を通じて、患者様が安心してお薬を使用できるようにサポートします。

また、薬歴管理を行い、患者様一人ひとりに最適な治療を提供することが求められます。

さらに、OTC販売においては、様々な医薬品に関する知識を活かし、患者様のニーズに応えることができます。

あなたの専門知識と経験を活かして、☆患者様の健康を守るために一緒に働きませんか?

ミツバ薬局では、医療に情熱を持った方々が活躍中です。★

【PR・職場情報】
【港区】<新卒相談OK>奨学金返還サポートあり!《年間休日126日》とプライベートの時間もしっかり確保できます♪<品川駅~徒歩5分の好立地◎>

【求人の特徴】
人材紹介の求人です。

【求人のポイント】
・シニア応援
・昇格あり
・主婦・主夫歓迎
・学歴不問
・車通勤OK
・転勤なし
・未経験者歓迎
・経験者歓迎
・有資格者歓迎
・50代以上応募可
・シフト制
・40代以上応募可
・健康保険あり
・厚生年金あり
・雇用保険あり
・労災保険あり

Default Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

09:30~19:30
【勤務時間詳細】
09:30~19:30
上記時間内で実働8時間

勤務地

港区

交通

JR山手線「品川」駅徒歩5分
京急本線「北品川」駅徒歩15分
りんかい線「天王洲アイル」駅徒歩17分駅

給与

年収4,190,000円~7,430,000円
年俸: 4190000円~7430000円
【月給】261,000~449,000円程度
*給与は就業条件・経験、能力等を考慮し決定致します

【手当】
※対象者のみ支給
◇役職手当
◇家族手当
◇住宅手当
◇寒冷地手当
◇専門認定薬剤師手当
◇特殊地域勤務手当
◇赴任手当
◇時間外勤務手当
◇休日勤務手当
◇深夜勤務手当
◇当直手当
◇薬剤師手当

待遇・福利厚生

【待遇】
◇薬剤師賠償責任保険
◇労災保険
◇雇用保険
◇健康保険
◇厚生年金
◇昇給:年1回(4月)
◇賞与:年2回(7月、12月) ※※人事評価による標準値
◇選択制確定拠出年金
◇退職金
◇交通費支給(規定による)
◇制服貸与
◇育児短時間勤務(該当子小学校1年生修了時まで)
◇EAP(従業員支援プログラム)
◇レジャー施設などの社員優待制度
◇社員懇親会費用補助
◇従業員割引
◇自社保養所
◇会員制リゾートホテル
◇借上社宅制度(一部対象者のみ/会社負担月額:家賃+共益費の90%)
◇ジョブリターン制度
◇正社員リターン制度
◇奨学金返還支援
◇再雇用制度あり(65歳まで)
◇教育・研修制度
 *集合研修
 *WEB配信研修
 *e-learning
 *認定薬剤師取得支援あり
◇試用期間あり(3ヶ月/待遇変動なし)

【特長】
高収入,駅近,多科目,寮・社宅あり,資格取得支援,住宅補助あり,教育研修充実,スキルアップ,産休・育休実績あり,業界大手,制服貸与,新卒OK

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【資格】
薬剤師免許

【応募資格補足】
*調剤の実務経験者
*新卒の方は応相談

【科目】
精神科,心療内科,内科,皮膚科,整形外科,耳鼻咽喉科

【科目補足】
その他面で応需

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社テーブルトーク_ミツバ薬局

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ