求人数454,404件(10/7 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【残業月10h以下】休憩も多めで働きやすい!未経験から始める土木作業員正社員 / 株式会社山添電気

株式会社山添電気 求人ID:342812011
求人の特徴
  • 制服あり
  • 車通勤可
  • 学歴不問

仕事内容

\未経験OK!研修充実の土木作業員/
高速道路・トンネルなど公共工事のほか
土木工事の現場担当者をお任せします
未経験から始められる研修も充実
1つずつできることを増やしていきましょう

【慣れてきたら…】
上司や先輩にフォローしてもらいながら
現場責任者のサポートにも挑戦できます
電気工事や管工事、重機の操作に関する
手に職がつく資格取得を応援する制度も充実しています

【ワークライフバランスが整う環境】
残業なしで基本定時帰り(あっても月10hほど)
休憩もしっかり120分&週休2日制なので
安定して長く働き続けやすい環境です

【勤務地】
株式会社山添電気
■京都府与謝郡与謝野町字弓木138-1
■京都丹後鉄道「与謝野駅」より車5分
■丹海バス「弓木バス停」より徒歩2分
※車通勤OK

残業月10h以下でワークライフバランスばっちり

【未経験から安定収入の土木作業員】
毎年の昇給&年2回の賞与あり
未経験スタートで収入UPを目指せる
土木工事のお仕事を始めませんか

【当社で働くメリット7つ】
1,未経験者歓迎&人柄重視で男女活躍!
2,残業なし(あっても月10h程度)!
3,休憩は1日2hでしっかりリフレッシュ!
4,必要なのは普通免許だけ!
5,県外移住なら敷金礼金引越し代も会社負担!
6,寮費無料の社宅完備&最大6万円の家賃補助!
7,退職金ありだから安心して働き続けられる!

未経験OK
人柄重視の採用なので未経験者歓迎
学歴不問
学歴より人柄ややる気を重視の採用
ほぼ残業なし
メリハリを大切に働くことを推奨中
昇給・昇格あり
成果や頑張りがキャリアアップに繋がる評価制度
賞与あり
日々の成果や頑張りを賞与で給与還元

F85805ekmcux5bft8bcofbispuklpipnpuv251nj Wkvoussqunxuihopjkahidnhefynnk7b0ijywjcv Euwyawwnrgdupiq9sph7kbrvgzei9yrs3zcv1dcv O9quxctnlpgdnhhb78cssumcafdo1zthu5sxvvmr Sarymplah7plhpubj8znclotydq17pvfgentmzfx
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:00~17:30(実働7時間半)
■休憩時間:120分
■残業なし(あっても月10時間程度)
■月平均労働日数:22.0日
平均所定労働時間:166時間

勤務地

与謝郡与謝野町

交通

給与

月給200000円~350000円

待遇・福利厚生

■社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
■退職金制度:あり(勤続年数10年以上)
■定年制:あり(一律 65歳)
■勤務延長:あり(上限 70歳まで)
■車通勤OK(駐車場無料)
■退職金共済は建退共に加入

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【未経験者歓迎&学歴不問】応募条件:■普通自動車免許(中型免許取得も補助します)■未経験者は35歳以下(長期勤続によるキャリア形成のため)【こんな方におすすめ】■やる気があり積極的にお仕事に取り組める方■やりがいを求めている方■結婚や持ち家を検討中の方■地元で腰を据えて働きたい方■UIJターンで京都府のお仕事をお探しの方■未経験から成長したい新卒、第二新卒歓迎■ハローワークでお仕事をお探しの方にもオススメです

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社山添電気

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ