求人数438,417件(8/25 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

Amazon配送センターでの車両誘導スタッフ正社員 / プラスワン株式会社

プラスワン株式会社 求人ID:343005144
求人の特徴
  • 交通費支給
  • エルダー活躍中

仕事内容

\人気のAmazon物流拠点で働こう!/ 屋根付きの配送センター内での勤務だから、雨風にさらされることなく快適に働けます♪ シンプルな警備業務で、未経験の方も安心して始められます!

阪神神戸・大阪府を中心に、
警備・交通誘導・清掃・ビルメンテナンスなど
幅広い業務を手がけております。

テナントビル・学校・スーパー・データセンター、
マンション・車両基地・老人ホーム・空港など、
施設ごとの特性に応じた警備業務を提供。

地方公共団体からのご依頼も多数いただいており、
安心・安全を支えるパートナーとして
高い信頼を得ています。

また、警備に限らず、
ホテルの客室清掃やベッドメイキング、
夜間のフロント対応、
マンションの夜間管理人業務など、
多様なニーズに応える人材を派遣しています。

そのほか、各種啓発業務など、
地域や施設のニーズに合わせた
人材サービスのご提案が可能です。

長年の実績と柔軟な対応力で、
人材に関するお悩みをトータルでサポートします。

まずはお気軽に、プラスワンまでご相談ください。

【仕事内容】
【仕事内容】

南茨木にあるAmazon茨木デリバリーステーション内での
警備業務です。
具体的には以下のようなお仕事をお任せします。

●センター内での車両誘導(ドライバーさんへの案内など)
●出入り口付近の安全確認
●周辺の巡回や立哨業務 など

敷地内のため、外部対応はほとんどなし。
建物内での勤務なので、天候に左右されずに安定して働けます◎

【ここがポイント】
屋内勤務:雨の日も風の強い日も快適!体への負担少なめ
未経験OK:充実した研修あり/警備デビューにぴったり!
大手拠点で安心:Amazon関連施設での安定勤務
人と接する仕事がしたい方にも◎
:ドライバーや関係スタッフとのやり取りもあります

【雇用形態】
正社員

【活躍】
●黙々と作業するのが得意な方
●天候に左右されない職場を探していた方
●体力的に無理なく働きたい方
●物流や配送業界に興味のある方

Corp 20250711110341700319
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[1]06:15~19:30 ※実働11.75時間、休憩2時間
[2]04:00~21:45 ※実働13.75時間、休憩4時間
[3]06:15~21:45 ※実働13.5時間、休憩2時間
※シフト制、週1回~OK(曜日固定でもOK)

勤務地

茨木市

交通

南茨木駅

給与

日給1万5225円〜
法定研修期間 3日間(20時間)も規定の給与
(時給1114円)をお支払いたします。
法定の残業手当+深夜手当は全額支給。
1回の勤務に付き実働8時間を超える分については
残業割増が含まれています。

<給与内訳>[1]
・通常勤務:9、600円(時給1、200円×8.0時間)
・残業勤務:5、625円(時給1、200円×3.75時間×1.25倍)
<給与内訳>[2]
・通常勤務:9、600円(時給1、200円×8.0時間)
・残業勤務:8、625円(時給1、200円×5.75時間×1.25倍)
・深夜割増:300円(時給1、200円×1.0時間×0.25倍)
<給与内訳>[3]
・通常勤務:9、600円(時給1、200円×8.0時間)
・残業勤務:8、250円(時給1、200円×5.5時間×1.25倍)

待遇・福利厚生

交通費支給(全額)、制服貸与。
燃料代として車は1km20円、バイクは1km10円を支給。
※社会保険は勤務時間数により法定加入
※入社時期はちょっと先でもOK。ご希望お聞かせください。
※想定勤務時間数により雇用形態が変わります
(正社員orアルバイト)。

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

18歳以上 (例外事由2号・警備業法により)。
65歳未満(例外事由1号・定年のため。社内規定による)
警備業未経験者活躍中。
異業種からの転職の方活躍中です
20代、30代、40代の方からのご応募もお待ちしています

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

プラスワン株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ