求人数439,200件(8/26 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

電気設備の設置スタッフ じっくりイチから育てます◎未経験・無資格歓迎!月収30万円以上も可能!【創業60年以上の老舗】正社員 / 鈴木電気工事株式会社

鈴木電気工事株式会社 求人ID:343142161
求人の特徴
  • 祝い金あり

仕事内容

【 社会に欠かせない仕事 】
戸建住宅やビル、工場、街灯など、
日常生活に必要な電気設備を設置するお仕事です!

▼仕事詳細
・屋内の電気設備工事
・電気設備の室内への搬入〜設置
・受変電設備、変圧器の設置、
 配水ポンプなどの取り付け、取り替え工事
・屋外の電気設備工事、
 街灯や防犯灯などへの
 各種器具の取り付け、取り替え工事
・通信設備工事

※1日〜2ヶ月程度の案件が中心
 (長期出張ほぼなし)

【 未経験からプロを目指せる 】
▼1年目:先輩と一緒に現場を回り、
     工具の使い方や基礎を学ぶ
▼2年目:作業の流れを理解し、一通りの業務を習得
▼3年目:資格を取得し、現場を任される技術者へ

【 こんな方にピッタリ 】
◎異業種から手に職をつけたい方
 接客業・製造業からの転職者も活躍中!
◎資格を取得して安定した収入を得たい方
 資格取得支援&手当あり
◎長く働ける環境を探している方

安定した職場で、イチから技術を身につけませんか?

\ゼロから手に職をつけるチャンス!/
電気工事スタッフ募集♪
未経験から電気のプロを目指せます◎

◆基礎から学べる安心の環境
未経験歓迎!
「電気の知識がない」「経験がなくて不安」
そんな方も大丈夫!先輩が丁寧に教えます。
もちろんブランク歓迎♪

◆資格取得をサポート
電気工事士などの資格取得を会社が支援!
講習費用は会社負担&合格後は資格手当も◎

◆安定した収入を確保
固定給+手当で月収30万円以上も可能!

◆長く働ける安定企業
設立60年以上!大手メーカーや公共工事を手がけ、
将来も安心して働ける環境です。

《私たちについて》
創業60年以上続く老舗企業です。
名古屋・東海エリアを中心に
大手自動車メーカーを
はじめとする多くの企業と取引を行い、
公共工事では人々の安全な
暮らしに関わる案件を手掛けています。
どの工事も必ず先輩と一緒に進めるため、
未経験でも安心してスタートできます。
まずは簡単な作業からお任せし、
あなたのペースに合わせて
成長できる環境を整えています!

《施工事例》
・戸建住宅やオフィスビル、
 店舗などの電気設備
・生産工場などの
 電源供給・機械制御設備
・道路などの街灯や防犯灯の設置工事
・受変電設備、変圧器の設置工事

《安心感バツグンのチーム》
代表と社員4名(30代2名・40代2名)で
工事を担当しています。
前職は飲食店の店長や工場作業員など。
今では経験豊富なベテランを含む
成長した先輩たちが揃っているので、
ご安心ください!

B5c706d71d61e6d78b9e2d2c68a68fc889f59904
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

7:00〜17:00(休憩あり)
※上記時間内で実働8時間
※残業:月20時間以内
※平均所定労働時間(1か月当たり):
 192〜216時間

勤務地

名古屋市緑区

交通

-

給与

月給 25万円以上 ※下記参照

待遇・福利厚生

健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険
社会保険完備
昇給あり(年1回)
賞与あり(年2回)
退職積立金
道具・制服無料貸与
資格取得支援あり
※外部講習や受験費用を会社が負担
※資格を取得したときの
 合格祝い金の導入も検討中!
車通勤OK(マイカー通勤OK)
資格手当
 (第二種電気工事士:月2000円
 第一種電気工事士:月5000円)
駐車場完備
社員旅行
※2023年は台湾に行きました
転勤なし

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

普通自動車運転免許(AT限定可)
学歴不問
未経験者歓迎
無資格歓迎
第二新卒歓迎
ブランクOK
地元の方歓迎

▼以下の有資格者は大歓迎
・電気工事士(第1種・第2種)
・電気工事施工管理技士(1級・2級)
※入社時に持っていなくても
 問題ありません!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

鈴木電気工事株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ