求人数447,797件(8/29 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

未経験無資格OK!済生会横浜市南部病院の医療事務♪救急受付…正社員 / (株)solasto 横浜オフィス

(株)solasto 横浜オフィス 求人ID:343202357
求人の特徴
  • 交通費支給

仕事内容

港南台駅~徒歩3分♪『済生会横浜市南部病院』で医療事務スタッフ大募集!
救急センター窓口にて、患者様の対応や事務業務をお任せ♪

ライフスタイルに合わせてシフトの相談可能 !週2回~5回の出勤でOK♪
少ない日数で無理なくしっかり稼げます◎

夜勤・日勤対応可能な方大歓迎!!

★ライフスタイルに合わせて2交代/3交代シフトが選べる★
■2交代シフト
夜勤|17:00~8:30
日勤|8:30~17:00
※各休憩1時間

■3交代シフト
準夜勤|22:00 ~8:30 (休憩1時間)
8:30 ~15:30(休憩45分)
15:30 ~22:00(休憩45分)

希望の働き方を聞かせてネ♪

ほか、自動支払機への会計案内・預り金対応・つり銭補充・締め作業、入院患者様用リストバンド出力・入院案内、業務日誌の作成などをおこないます。

■ー1日を3交代2人体制ー■
30代がメインで、20代~40代の男女10名のスタッフが在籍。2名ずつでシフトを組みます。一人きりになることはなく、わからないことは確認しながら進めることができますよ♪

■ー未経験・無資格OKー■
手厚い研修&サポート体制で安心してスタートできます◎

■ーチームワーク良好◎ー■
ときには、緊張の場面に遭遇することもありますが、メンバー同士協力し合ってお仕事をすすめています!

変更範囲:変更なし

ー主なお仕事内容ー
・患者様の受付、受診案内
・健康保険証等の確認、診察券の発行、データ入力
・医師や看護師への取り次ぎ、診療費の計算、請求業務

〇20代~40代女性が活躍中!
きっと、あなたに合う
医療・福祉のお仕事
たくさんあります!

お気軽にお問い合わせください♪

Bs job img 1 20250821110601119 Bs job img 2 20250821110601119 Bs job img 3 20250821110601119
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

週2~5日

①8:30~15:30
〔月火水木金土日(祝)〕
②15:30~22:00
〔月火水木金土日(祝)〕
③22:00~8:30
〔月火水木金土日(祝)〕

・1ヶ月単位の変形労働時間制(月所定156.75h)
・1ヵ月単位シフトローテーション制⇒週2回~5回の出勤
・シフトパターンの選択相談可(全てできなくてもOKです!)夜勤のみ、日勤のみご相談可能◎
残業なし

勤務地

横浜市港南区

交通

-

給与

月給269152円〜283160円 月給269152円~283160円
残業手当別途支給
・1ヵ月の勤務例
≪月収例:268,750円※夜勤(14.5h)×8回、日勤(7.5h)×2回の場合≫
■ 内訳:月給250,000円(月160H)+深夜手当18,750円(48H)

昇給制度あり(年1回)

待遇・福利厚生

◆社会保険あり(法令通り)
◆昇給・昇格制度あり
◆資格取得支援制度あり
◆交通費規定支給
◆制服貸与
◆産前産後休業
◆育児休業
◆介護休業
◆有給休暇


★働くみなさまに手厚い
サポート体制も万全です!

※就業先により異なる場合があります。

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

高卒以上
PCスキル:文字入力のみ

無資格OK

☆20~40代の女性活躍しております。
※18歳以上(深夜帯勤務を含むため、例外事由2号による)

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

(株)solasto 横浜オフィス

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ