求人数439,754件(8/25 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

希望の条件でお仕事探し!全国各地に勤務地有ります★正社員 / 株式会社ジャパンクリエイト 郡山営業所

株式会社ジャパンクリエイト 郡山営業所 求人ID:343414757
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 日払い・週払い
  • 寮・社宅あり
  • オープニングスタッフ
  • 車通勤可

仕事内容

人材関係の法人営業■新規顧客の開拓を中心に既存顧客のフォロー、派遣スタッフさんの管理などをお任せします。

【業務の流れ】
▼アポイント
訪問するお客様はメーカーなどの製造業が中心です。
リストを作成し、アポイントをとっていきます。

▼商談
 アポイントが取れたら、訪問へ。
 お客様に「いつまでに、どのような人を、何名必要か」
 といった内容をヒアリングしていきます。
 その後、条件に沿って見積額を提示し、条件が合えば契約となります。

▼面談・フォロー
 [1]お客様のご希望を伺う
 [2]当社スタッフさんとの面談(お仕事の説明)
 [3]お客様へご案内
 [4]スタッフさんの入社日に同行

※最初の営業活動エリアは新潟県内となります。その後、他県に転勤となる可能性がございます。
※取引先への巡回訪問に際し、普通自動車運転免許(AT限定可)が必要となります。(ガソリンカード支給あり)
※車両に関しては社有車(軽自動車)の貸し出しを行います。
※自家用車を使用される場合は、車両手当25,000円を支給いたします。


【更新日】2025/8/5 17:53

お電話での応募は、下記のお仕事No.をお伝えください。
お仕事No.8000-A-81

Bs job img 1 20250821124314941 Bs job img 2 20250821124314941
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

【日勤】9:00~18:00
※実働8時間(休憩60分)

※フレックスタイム制となります。
 (標準労働時間8時間/コアタイム9:00~15:00)

勤務地

新発田市

交通

JR羽越本線 新発田駅

給与

その他3360000円〜3600000円 ★お給料情報★
【年俸】336万円~360万円+インセンティブ
※年俸制となります。月々1/12を支給。(月額28万円~30万円)
※経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※自家用車を使用される場合は、追加で車両手当25,000円の支給あり。
※固定残業代(月30時間分:51,357円~56,026円)含む。時間超過分は別途支給あり。

【年収例】
・入社3年目(38歳):年収420万円(月額35万円)主任クラス
・入社5年目(32歳):年収480万円(月額40万円)係長クラス

待遇・福利厚生

■昇給あり(年1回)
■各種インセンティブあり
■社有車貸出可
■退職金制度あり
■役職手当、単身赴任手当あり(就業規則による)
■各種研修あり
 ※階層別研修、外部研修、e-ラーニング等
■資格取得支援制度あり
■車通勤OK(無料駐車場あり)
■交通費上限支給(30,000円/月まで)
■作業服無償貸与(ブルゾン)
■長期休暇あり
 (ゴールデンウィーク・夏季・年末年始休暇)
■お弁当持ち込みOK
■ご就業前に職場見学あり

※上記待遇は当社規定によります。ご了承ください。

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

◆転勤が可能な方
 【下記へ配属となる可能性がございます】
  北海道千歳市、岩手県北上市、秋田県大仙市、
  山形県鶴岡市・天童市、福島県郡山市、宮城県仙台市
◆普通自動車運転免許(AT限定可)
◆未経験歓迎
◆学歴不問
◆年齢不問
◆保全業務の経験をお持ちの方歓迎

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ジャパンクリエイト 郡山営業所

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ