求人数439,200件(8/26 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

アルバイト 正社員

【地球が職場】旅系YouTuber社長も最初は未経験でした。アルバイト / 株式会社JAM(ジャム)

株式会社JAM(ジャム) 求人ID:343508680
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • オープニングスタッフ
  • 急募
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 履歴書不要
  • 髪型自由
  • 服装自由
  • ネイルOK

仕事内容

案件多数、稼働拠点も新宿、池袋、大塚、お台場、などなど

・インフルエンサーマーケティング
・カスタマーサポート
・Webマーケティング
・SNSマーケ
・データ入力
・事務業務
・催事販売
・企画考案
・広告制作及び運用
・アポイント業務
・テレフォンマーケティング

マーケティングは大手通信キャリア、インフラ系、インフルエンサーマーケティングなど様々な案件を扱ってるので、SNSやIT関係などの知識もついちゃいます♪

○どれも未経験の方安心の研修あり♪
 手取り足取りゼロから教えちゃいます!
○ステップアップ制度あり。
○無料英会話クラスも実施中♪
○新規拠点のオープニングスタッフ募集中!

02400124 001
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 アルバイト、正社員
勤務時間

[ア・パ][正]09:00~18:00、10:00~19:00、12:00~21:00
1)9:00~18:00
2)10:00~19:00
3)12:00~21:00
(実動8h・休憩あり)

・シフト制
・勤務日数、週3日~OK!
(勤務日数や勤務時間は相談可♪)
・フルタイム優遇♪
・ガッツリ稼ぎたい方は週6日もOK!
(是非ご相談ください!)

◇勤務開始日など面接時にご相談ください!

勤務地

新宿区

交通

山手線 新宿駅

給与

[ア・パ]時給1,700円~2,500円
[正]月給30万円~50万円
[ア・パ][正]Webデザイン/Webデザイナー、データ入力、タイピング(PC・パソコン・インターネット)、一般事務職
※研修期間2週間(同給与)
※研修先は、面談時にご相談させていただきます

【JAMとは?】
Journey(旅)
Abroad(海外に~しに行く)
Management (管理、経営)
海外(知らない世界)への旅を
マネジメントするという意味で命名。

あなたの目標、夢、野望への旅路を一緒に
成長しながらサポートしていく、そんな会社です。
≪交通費≫ 全額支給

待遇・福利厚生

○昇給、昇進あり
○インセンティブあり
○研修あり
○即日勤務可(ご相談ください)
○交通費全額支給
○社会保険完備
○無料英会話レッスン随時実施中
○タトゥー、ピアスOK
○髪型髪色自由
○服装、ネイルも自由
○社宅、寮完備
○在宅W、フルリモート可

【こんな社内イベントあります】
・BBQ
・スポーツ大会
・スポーツ観戦
・国内旅行
・クリスマスパーティー
・忘年会&新年会
・テーマパーク
・シーシャカフェでチル
・アウトドア系(釣り、キャンプ等)
・映画
・ツーリング
・Nintendo Switch大会
(マリカー、スプラトゥーン、桃鉄など)

<やりたい企画随時募集中!>

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

職歴、学歴、年齢、性別全て不問!
就職経験がない方も未経験の方も大歓迎!
(9割が未経験スタートです)
もちろん経験者の方も大歓迎♪

外国人の方はJLPTのN2以上が望ましいです。
(こちらもご相談ください!)

【ここで身につくスキル・知識】
・コミュニケーション力
・語学力
・PCスキル
・マーケティング力
・リーダーシップ
・アカウンティング
・動画編集スキル
・国際関係知識など
・SNS運用

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社JAM(ジャム)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ