求人数439,743件(8/26 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

コンビニルート配送の3tドライバー 資格を活かして働ける!!資格取得制度有!社員寮有正社員 / 株式会社タカキュー

株式会社タカキュー 求人ID:343511889
求人の特徴
  • 祝い金あり

仕事内容

主な業務は3t車を使用してコンビニのルート配送をお願いします。

決められたつくりの決められたお店に毎日配送をするルート輸送です。
3t車(小さいトラック)で初めての方も安心して運転技術が磨けます。

\アピールポイント/
曜日休み相談OK(毎週金曜以外に〇曜日休み希望など)
勤務日数や勤務時間などの個々の働き方についても相談も可能です。
希望した休みはほぼ希望通り取得できている実績もあります。

運転のお仕事初めての方、前職は物流業界以外の方など、多数在籍中です!
ベテラン社員が親切指導しますので、安心して始められます。
安全運転教育制度充実があるのでご家族にも安心していただけます。

◎トラック運転手

車通勤可、ブランクOK
40代活躍中
50代活躍中
ミドルシニア活躍中
中高年活躍中
髪色自由、髪型自由

株式会社タカキューは昭和58年に設立された安定した企業です!!
経験や資格を活かしながら働くことができます!

充実した研修制度も有!!
ドライバーとして必要になる知識を研修で学ぶ事ができます!!

\ドライバーさんが安心してお仕事が出来るように…/
●事故のペナルティはありません。
決められたルールや交通法規を守って安全運転していたにも関わらず
起こってしまった事故についてはドライバーさんに責任はありません。

●全トラックにドライブレコーダーを完備
万が一の場合にもドライバーさんを守るため全車両に完備しています。


その他にも充実の待遇を用意しています。

株式会社タカキューは昭和58年に設立された安定した企業です!!
経験や資格を活かしながら働くことができます!

安定企業なので長く安心して働ける職場です。
仕事量も安定しているので、腰を据えて働いていただけます!!
頑張りはしっかりと評価致します。

●充実した研修制度も有!!
経験者、未経験者を問わずドライバーとして必要になる知識を
研修で学ぶ事ができます!!
また適正診断から自分の運転の癖や弱点を理解して
安全運転に活かしていただきます。
先輩スタッフがしっかりとサポートしていくので安心です。

●免許取得制度有!!
中型や大型免許の取得支援制度があります!!
2t→4t→大型ドライバーにステップアップした先輩スタッフも活躍中です!

●設備充実で安心!!
全トラックにドライブレコーダー、バックモニター、カーナビを完備しています。

受動喫煙対策:屋内禁煙

タカキューLINE ID:@307zvrgi

7a7e42c1c90d77f7ee49d0825f06d346a8174cc1
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

6:30〜18:30(休憩有)
※コースにより終了時間前後します

1ヶ月単位の変形労働時間制
週平均40時間
平均所定労働時間(1か月当たり)173時間

勤務地

富士市

交通

-

給与

月給 26万8920円〜31万2420円 ※下記参照

待遇・福利厚生

準中型・中型・大型免許取得支援制度
車通勤可
制服貸与
社会保険完備
賞与年(年二回+シフト奨励金一回 合計年3回)
定期昇級:毎年有り
交通費規定支給
社員寮有
脳ドック受診
表彰制度
業務改善表彰制度
出産・結婚のお祝い
誕生日プレゼント
季節に応じた差し入れ
キャリアアップ面談

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

経験不問

要普通運転免許(AT限定可)

※中型免許所持者歓迎

◎Uターン・Jターン・Iターン歓迎
◎社会人未経験歓迎
◎既卒・第2新卒歓迎

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社タカキュー

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ