求人数442,259件(9/15 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【涼しい夕方~夜の配送♪】女性も安心!重たい荷物もすくない♪正社員 / 株式会社 齋藤商運 採用担当

株式会社 齋藤商運 採用担当 求人ID:343513651
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

<夜間の固定ルート配送>

冷凍冷蔵4tマニュアル車での
ルート配送をお願いします。

▼具体的な内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・昭島市の弊社倉庫で積み込み
・神奈川県や東京都内のファミリーレストランに配送(5~6件)

70コース中10コースを
女性ドライバーさんにお任せしています!

同じルートで比較的覚えやすく、
時間的に渋滞もないので納品までスムーズ!
(ノンストレス◎)

▼ドライバー未経験でも安心!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
入社後は先輩と横乗り研修を実施。
さらに、免許取得支援制度もあります!
(費用は会社負担 ※規定あり)

重い荷物もすくないから
女性スタッフも多数活躍中です!

250724 280251 001 pt cw 112903
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]15:00~00:00
■実働:1日あたり8時間
■休憩:60分
■残業:平均0~20時間/月
■平均勤務日数:22~26日/月

============
スタッフさんの1日の流れ
============
【Aさん/30代・未経験・一人暮らし】
▼10:00 起床
▼12:00 ランチ&ショッピング
▼14:30 出勤準備
▼15:00 出社・積み込み
▼16:00 配送(5~6件)
▼25:00 退社
▼26:00 晩酌・ゲーム・趣味

【Bさん/40代・既婚・子育て世代】
▼07:00 子どもを送り出す
▼09:00 家事・お買い物・仮眠
▼13:00 夕飯の下準備
▼15:00 出社・積み込み
▼16:00 配送(5~6件)
▼25:00 退社
▼25:30 お風呂・リラックスタイム

勤務地

足柄上郡中井町

交通

小田急小田原線 秦野駅

給与

[正]月給30万円~36万円
[正]ドライバー・運転手、大型ドライバー、軽作業・物流その他
■月収:30万7730円~36万2930円
■昇給あり
■賞与年2回あり
※給与幅は休日日数、通常運行のみ、
 通常運行+αの運行をした場合の幅です。

もう少し稼ぎたいという方は
+αの仕事をご用意可能◎
≪交通費≫ 一部支給
※10,000円/月まで支給します。

待遇・福利厚生

■社会保険完備
(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
■交通費定額支給(月1万)
■研修あり
■昇給あり
■賞与年2回
■決算賞与年1回(業績/12年連続支給中)
■愛車手当
■無事故手当
■表彰制度(年2回)
■免許取得支援(会社負担 ※規定あり)
■残業・休日出勤手当
■健康診断
■退職慰労金(業績に応じて)
※喫煙所:喫煙所あり(屋外)

【その他福利厚生】
□土用の丑の日には国産うな重を支給!
□新型コロナ収束により、
 各営業所でのバーベキューイベントも復活予定!
(イベントは任意参加です)
□夏場には営業所の自販機が1本50円で利用可能(熱中症対策)

kkw_dm2203

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

※定年60歳の為、再雇用65歳迄

【必須】
・要中型自動車免許(入社後の取得も可能)

□20代~50代まで活躍中
□女性スタッフも多数活躍中
(配送している25%は女性ドライバーです!)
□学歴不問
□ブランクOK
□経験不問

【活かせる免許】
・中型自動車第一種運転免許
・準中型自動車第一種運転免許
・中型自動車第一種運転免許(8t限定)
・大型自動車第一種運転免許

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社 齋藤商運 採用担当

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ