求人数439,577件(8/25 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

眼科医院の医療事務職員 ブランクOK!経験を活かせる安定の職場!日曜+水曜&土曜午後休み有給も取りやすく家庭との両立も◎ 正社員 / 医療法人社団 浩陽会 石川眼科医院

医療法人社団 浩陽会 石川眼科医院 求人ID:343516570
求人の特徴
  • 交通費支給

仕事内容

【仕事内容】
■受付での患者対応・電話対応
■医療費の計算・会計
■カルテ、診察券の作成
■レセプト業務
※Excel、Word、表計算などの
 PC操作あり

レセプト業務の経験を活かして
即戦力として活躍できます!
電子カルテ経験者優遇♪

《20代・30代・40代女性活躍中》
みんな仲が良く、協力し合って
お仕事をしています。
わからないことはすぐに聞ける雰囲気です♪

地域のかかりつけ眼科として、
患者様の「ありがとう」が直接聞ける
喜びがあります。

『どんな雰囲気?』『仕事内容は?』
応募前のご質問・施設見学も大歓迎です!

ご質問や不安に思っている点など、
お気軽にお問い合わせください。

\医療事務のスキルを活かそう!/
地域密着47年の眼科クリニック

医療事務の経験を活かして
正社員の安定待遇で働きませんか?

手厚い人員配置で業務にゆとり!定着率抜群!
困ったときは皆で協力して乗り越える
チームワークが自慢です♪
「ありがとうございます」と
感謝の言葉をかけあう、
あたたかい雰囲気の職場です。

《家庭との両立もしやすい》
★水曜と土曜の午後はお休み♪
★残業少なめ!
 月平均10時間程度でプライベートも充実!
★有給休暇が取りやすい!
 お子様の学校行事や急な発熱時も、
 気兼ねなくお休みが取れます

現在就業中で、
より働きやすい環境へ転職したい方や
ブランクがある方も
安心してスタートできる環境です。

◆給与のほか手当あり
 通勤手当:実費支給
 皆勤手当:8000円
 医療事務資格手当:5000円
◆女性活躍中

まずは職場の雰囲気を知りたい!
という方も大歓迎!
施設見学・お問い合わせのみもOKです!
まずはお気軽にお電話ください!

《石川眼科医院について》
地域に根差し、47年。
皆様の眼の健康を守るべく
眼科医療に専心しています。

2007年度には
オリコン・エンタテイメントの
「患者が決めた!いい病院」で
白内障手術の部門で
東海地方の医療機関中、
ベスト10に選ばれました。

これに満足せず、
院長の専門分野である
「加齢黄斑変性」の的確な診断と治療、
硝子体手術など
さらに良い高度な眼科医療を
目指しています。

【20代・30代・40代活躍中】
現在6名が在籍中
20代前半:1名
30代:2名、
40代後半:3名 

【医療事務】
【病院・診療所】

73a9dc39e274053385b2d3210e9613863c83c2b1
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

月・火・木・金/
8:30〜18:00(休憩90分)

水・土/
8:30〜12:30(休憩なし)
※時間外労働:平均10時間/月

勤務地

静岡市葵区

交通

-

給与

月給 17万円 ※下記参照

待遇・福利厚生

通勤手当実費支給(1万5000円まで/月)
車通勤可(無料駐車場あり)
社会保険完備
(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)
昇給あり
賞与あり(年2回)
皆勤手当:8000円
医療事務資格手当:5000円
転勤なし
有給休暇
退職金共済加入
退職金制度あり(勤続3年以上)
60歳定年制
育児休業取得実績あり
試用期間3ヶ月あり(同条件)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

経験者歓迎
学歴不問
資格不問
パソコン操作できる方
(エクセル、表計算、ワードで文書作成ができる程度)
電子カルテ経験者優遇

★こんな方にピッタリ!★
・医療事務の経験を活かしたい方
・お客様対応が得意な方
・長く安定して働きたい方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

医療法人社団 浩陽会 石川眼科医院

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ