求人数448,939件(8/29 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

結婚式場の調理スタッフ ★正社員調理スタッフ2名募集!★ホテル、レストラン経験者大歓迎!正社員 / パルモグループ 結婚式場サンフィレール岡崎

パルモグループ 結婚式場サンフィレール岡崎 求人ID:343520023
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 食事付き
  • 祝い金あり

仕事内容

結婚式・ランチにおける
仕込み全般、盛り付け等をお願い致します。

具体的には・・・
・結婚式や試食会・ランチ・カフェに向けた仕込み
・コース料理の調理や盛り付け

野菜を洗う、切る、盛り付けなどの
簡単作業からお任せしますので実務未経験の方でも
基本からしっかり学べます。
先輩スタッフが丁寧に指導するのでご安心ください。


婚礼結婚式では、ブライダルフェアにお越しいただいたお客様や、
結婚式当日のフルコースを提案。
時にはご新郎ご新婦様の想い出の食材を使用することもあります。
四季折々の食材を使い、フレンチの幅がより広がります。

\実務経験は問いません/
調理の知識や経験のある方であれば
実務経験のない方でもご応募いただけます。
たとえば
料理が好き、料理が得意で本格的に学びたい、
そんな方も大歓迎です。
ブランクやジャンルも問いません。

◆結婚式場での調理スタッフ 正社員募集◆

・愛知県岡崎市の結婚式場で提供される
 ブライダルコース料理の調理スタッフの募集です
・最高の一日を創るプロ集団で構成された
大手グループの社員として貴方をお迎えします。
・あなたの経験を活かして新天地で活躍していみませんか

イズモは創業以来60年、冠婚葬祭を通して
地域の皆様とともに歩んでまいりました

静岡県西部地域の当社のシェアはトップクラス。
これまでの信頼と実績はそのままに
今後は、パルモグループとして
冠婚葬祭はもちろん、日々と生活をトータルに支える
新たな事業ネットワークを築いていきます。

豊かな日本のセレモニー文化を尊重し、
「人と人とのつながりを築き、心の絆を強めます」
「時代の先駆者となり、地域に必要とされる企業であり続けます」
というクレド(企業理念)のもと、
社会に貢献できる総合セレモニー企業として、
人生の節目を彩るさまざまな事業を展開しています

◆業界大手ならではの安定感
充実の福利厚生や待遇で安心して長く働ける環境が整っています
◆キャリア制度も充実
勤続年数や個人の評価により役職が上がっていくなど
キャリアアッププランも明確にイメージしていただけます
女性管理職登用実績あり
育児支援制度充実

A06251329a99d1ba4f9ba69ff972798dd243946f
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

平日:8:00〜16:30(実働7時間30分)
土日祝:披露宴時間によって変動あり(実働7時間30分)

勤務地

岡崎市

交通

JR東海道本線(熱海-米原)岡崎

給与

月給 20万円以上

待遇・福利厚生

交通費規定支給
社会保険完備
昇給あり(年1回 4月)
賞与あり(年2回 6月12月)
制服貸与
各種手当
有給・慶弔・介護休暇
報奨金制度
優秀社員表彰
永年勤続表彰
退職金制度
誕生日ケーキ支給
社員割引あり
産休・育休取得実績あり
禁煙オフィス
化粧室は男女別
休憩スペースやお昼を食べる場所あり
冷蔵庫使用OK
電子レンジ使用OK
お弁当持参OK
個人ロッカー・机あり
公的資格取得・自己啓発支援
個人年金など(従業員拠出)への補助
社員食堂・食事手当

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

未経験者歓迎
たとえば
実務経験がなくても料理好き
料理が得意で学びたい方
なども大歓迎です
ブランクやジャンルは問いません

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

パルモグループ 結婚式場サンフィレール岡崎

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ