求人数442,259件(9/15 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

(土・日・祝日 ほぼ休み、接客なしの)バス整備士 (西武グループ)/(伊豆箱根鉄道グループ)の安定性◎ 大手ならではの安定感とグループ福利厚生あり!☆正社員 / 伊豆箱根バス株式会社【西武グループ/伊豆箱根鉄道グループ】

伊豆箱根バス株式会社【西武グループ/伊豆箱根鉄道グループ】 求人ID:343535771
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

★伊豆箱根バスの定期・臨時点検や整備業務全般をお任せします!
★接客無し!&整備台数のノルマがないので、落ち着いて仕事ができます◎
★一般車〜特殊車両、バスまで多種多様な車を整備士、スキルアップが図れます!

【具体的には】
▼定期点検・車両の定期メンテナンス
(毎月作る整備計画表に沿って点検します。)
▼車検のための整備
▼緊急対応
(乗務員が運転中に気づいたことや、トラブル車両の修理)

※一台が大きいので、複数人で対応します。

【入社後の流れ】
まずは、バスの部品や工具の名前を覚えることからスタート。

その後、先輩社員と一緒に、3ヶ月点検、12ヶ月点検、
自主点検などの簡単な定期点検から始めます。

大きなタイヤを転がして移動させたり、クラッチ(20キロ)を
下ろしたりなどの工程もありますが、全て工具を使うので力いらずで安心!



【西武グループと伊豆箱根鉄道グループの看板をもつ同社ならではの特典を紹介します!】

〇━〇━〇━〇━〇━〇━〇
伊豆箱根鉄道グループ特典
〇━〇━〇━〇━〇━〇━〇

伊豆箱根鉄道グループの公共交通機関が全て無料!
(ご本人とそのご家族分)

(1)伊豆箱根鉄道
(駿豆線)
三島〜修繕寺

(大雄山線)
小田原〜大雄山

(2)伊豆箱根バス

・小田原・箱根地区
・湯河原地区
・沼津、三島地区
・伊豆長岡地区

(3)伊豆・三津シーパラダイス

入園無料(本人・家族)

〇━〇━〇━〇━〇
西武グループ特典
〇━〇━〇━〇━〇

西武グループが運営する店舗、ホテル、レストランなどを従業員価格で利用することができます!

(例)
全国の西武百貨店/全国の提携ホテル・旅館/西武グループの各種保険団体割引/契約保養所/スキー場・ゴルフ場 など

20250819 11520 1i3v9yp 20250819 11520 1wtuti2 20250819 11520 8v9fw 20250819 11520 1ximqbh
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

・8:30〜17:30(実働8時間)
※営業所の場合は、9:00〜18:00

勤務地

沼津市

交通

-

給与

月給23万円以上(一律手当含む)+ 賞与(年2回)

待遇・福利厚生

・残業手当
・家族手当
・住宅手当
・深夜手当
・休日出勤手当

・伊豆箱根鉄道グループ特典(伊豆箱根鉄道グループの交通機関に乗り放題)
・西武グループ特典(西武グループ内にて従業員特典が使えます。)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格


—・—・—・—・—・—・—・—・—・—
自動車整備士資格をお持ちでない方でも、
興味のある方は是非ご応募ください!
—・—・—・—・—・—・—・—・—・—

◆大型バスの整備経験をお持ちの方は優遇します!◆


・車いじりが好きな方
・探求心(好奇心が強い)がある方
・手に職をつけたい方
・社会貢献性が高い仕事をしたい方

※1つでもお持ち方は、大歓迎◎
整備士経験のある方(バス・乗用車・トラック等)
整備士資格をお持ちの方

※「整備士資格はあるけど実務経験はない」という方も大歓迎!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

伊豆箱根バス株式会社【西武グループ/伊豆箱根鉄道グループ】

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ