求人数451,467件(9/6 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

段ボール製造社員募集!機械・モノ作りに興味がある方◎未経験◎正社員 / 美倍紙業株式会社

美倍紙業株式会社 求人ID:344082406
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由

仕事内容

▼研修期間についてご紹介します
【初日、2日目】 オリエンテーション
・会社概要説明・・・成り立ち、歴史を大まかに説明
・段ボールの基本的な構造
・専門用語
・事務的な話
・社内の共通認識について 

【3日目以降】 現場へ!
2か月間ほどかけて、工場内のすべてのポジションを経験していただきます。
ポジションは全部で6か所!

☆ここで既存の従業員の方とコミュニケーションをとることができるため
社内の方と交流できるのも魅力!

【2~3か月後】
ポジション決定


▼段ボール製造過程ダイジェスト
材料が機械にセットされる

機械によって、箱の形にカット、印刷される

検品、梱包

出荷

230922 339724 001 pt cw 71227 46c90bd0 4fa0 473c b87a 5fd69d9d3d7c Mimasu6 Mimasu3 Mimasu4 Pro item b04 Pro item b05 Pro item b02 Pro item b06
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

08:30〜17:30
■実働時間 (7時間50分)
■12:00~13:00 昼休憩
■15:00~15:10 小休憩

残業少なめ!
1日1時間未満です◎

勤務地

大阪市平野区

交通

Osaka Metro谷町線 出戸駅

給与

月給210000円〜
■月給:21万円~30万円

*上記は下記手当を含みます。
 また、残業手当は含みません。
 別途支給になります。
・住宅手当:5,000円~10,000円
・職務手当:10,000円

■平均年収:430万円

■その他手当
・家族手当:配偶者15,000円
子供1人につき5,000円(大学卒業まで)
・役職手当:5,000円~
・機械手当
・資格手当有り

■昇給:年1回(業績によって臨時昇給あり)
■賞与:年2回(昨年実績:年間3ヵ月)

■残業代は1分単位で計算支給されます。

※試用期間:3か月
※入社後6か月間は有期雇用契約となります。
※条件変動なし
※22歳未満は高校新卒扱い19.1万円~

待遇・福利厚生

■賞与年2回
■各種社会保険完備
■退職金制度あり(入社3年以上)
(確定拠出年金、確定給付年金、養老保険)
■能力や経験に合わせ昇給あり
■住宅手当:5,000~10,000円
■家族手当:配偶者15,000円
      子供一人につき5,000円

【昇給制度について】
・雇用形態:正社員
・昇給額:昨年度実績12,000円~20,000円
・回数:年1回
・反映時期:7月給与より反映
・評価手法:勤務態度、個人成績、
      会社成績を踏まえてを評価
※勤務成績によっては臨時昇給あり

■週休2日制
■基本的に土日祝は休日
(月1回土曜出勤日あり)
■年間休日:110日
■年次有給休暇
■夏季休暇
■年末年始休暇

■社員面談随時実施
■屋内禁煙
■副業OK(規定あり)
■社員全員、傷害保険に加入
(業務中以外の事故、怪我にも対応)
■社員全員の健康診断
■希望者全員にインフルエンザ予防接種(会社負担)
■定年制:60歳まで

~格安の社員食堂あり!~
230円でお安い弁当を食堂で食べれます◎
社員の健康を考えての取り組みになります!

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

定年制:60歳まで

■ほとんどが未経験入社
■20代、30代でキャリアが形成が可能会社

【こんな方歓迎】
・モノづくり、機械に興味のある方
・機械オペレーター経験がある方
・未経験から頑張りたい方
・会人経験が浅くても転職を考えている方
・第二新卒の方
・安定企業で働きたい方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

美倍紙業株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ